第1章

10/39
前へ
/39ページ
次へ
 文書はすべて手から手へと書き写され、人々のうわさ話以外に情報伝達の方法はないのだから、小侍従のようなおしゃべり好きの女房たちがいなければ、都の状況は何一つ動かないだろう。  彼女がもたらしてくれるうわさ話は、どんなものでもおもしろかった。  けれどその時だけはさすがに、わたくしは聞いていないふりをして返事もしなかった。  臣下に降った源氏の君とお父さまとを較べれば、早くから東宮に立ち、やがて帝位につかれたお父さまのほうが勝者であったはず。  けれど世の人々は、そうは見ない。  お父さまを支える右大臣家も、何事にもお父さまよりすぐれた才能を発揮し、桐壺帝の寵愛も深い源氏の君を、目の敵にした。源氏の君のせいで、自分たちが推す東宮がかすんでしまう、いずれは東宮の地位すら奪われかねないと危惧したのだ。  弘徽殿母后と右大臣家に排斥され、一旦は須磨まで流謫(るたく)した源氏の君。  けれど右大臣の死後、復権してからは、廟堂でももはや並ぶ者のない権勢を誇っている。  そしてお父さまは、そんな源氏の君の威光に押し出されるように、帝の位を降りられた。  あらたな帝、冷泉さまの後見役はほかならぬ源氏の大臣。  冷泉さまの母上さまは、今は亡き藤壺尼宮。桐壺帝の中宮で、輝く日の宮と称されるほど美しい方だったという。  桐壺帝が退位されたあと、藤壺に住んだ女御は何人かいる。わたくしのお母さまだって、その一人。  実はわたくしのお母さまは、この藤壺尼宮の異母妹にあたる。  けれど今でも、世に「藤壺さま」といえば、冷泉さまの母上さまを指す。それほどまでに人々の心を捉え、亡くなられた今も、深く記憶に残る方なのだ。  この方も、藤原家の血はひいていない。  藤原一門は、血筋を盾に帝をあやつることができなくなってしまったのだ。  右大臣家は跡を継ぐ男子に恵まれず、今は見る影もなく衰退してしまった。  お父さまもすべての後ろ盾を失い、誰からも見向きもされぬ過去の人となってしまわれた。  冷泉さまの後継者たる東宮には、かろうじてお父さまのたった一人の息子、わたくしの異母兄が立ったけれど。  その東宮の後宮で一の人となったのは、源氏の君の娘である明石女御だった。
/39ページ

最初のコメントを投稿しよう!

26人が本棚に入れています
本棚に追加