34

4/26
31人が本棚に入れています
本棚に追加
/26ページ
 高津はククッと喉を鳴らして笑う。 『――君が理事長になってくれれば、他の事も話が早いのに。』 「……お生憎様、私が理事長なら、あなたなんかに利用されないわ。」 『――利用だなんて、人聞きの悪い。私はビジネスパートナーを求めてるだけですよ? 後援は多ければ多いほど良いですから。』 「ビジネス、ね……。」  そう言って切り捨てられた心が、今さら悲鳴を上げる。  ――彼の心も苦しむのだろうか。  万葉は父に向き直ると、さらに言葉を続けた。 「……高津さんは私と手を組んでいた事を、亜希さんに知られたくないでしょうし。」  彼も自分と一緒で、ままならない恋心を持て余している。  他の誰にも傷付けられないように守りたい。  苦しむなら自分の事にだけ、傷付けば良い。  一見して、相反する気持ちを同時に抱く苦しさ。  人の心の機微に聡い彼が、それを抱かないはずがない。  ――彼はこの苦しさを、どうしているのだろう。 「……だが、それだけで本当に手を引いてくれるだろうか? 彼は有言実行の男だ。」 「そうね……。でも、他にも条件を出すつもりだから。」 「他にも?」 「ええ、まずは後援体制を整えるのが一番でしょうから。」  彼にとってのもう一つ大事な目的。  目下のそれは、学園経営の立て直しだろう。  それなら久保と結婚しなくても、この父親にもう少し理事長として居座って貰っておきつつ、自分がうまく立て直してをはかれば良い。 「……お父さんは今まで通り仕事に専念して。高津さんが苦手なら、彼との交渉は私がやるわ。」  その言葉を聞くと、嬉しそうに笑う。  万葉は小さくため息を吐くと、今度は化粧水の瓶に手を伸ばした。 「……それで納得したなら、お化粧の続きをしても良い? 遅刻しちゃう。」  化粧水の蓋を開けて、中味をコットンに染み込ませてパックするみたいにして顔に塗る。 「ああ、時間を取らせたな。」  そして、父親は踵を返して去っていく。  万葉は鏡の中の自分を見た。  少しだけ自分が「大人」になった気がする。  ――「新しい」一日が始まる。  化粧が終わると、万葉はひとつ深呼吸をして、その場を後にした。
/26ページ

最初のコメントを投稿しよう!