俺達の騎馬戦伝説

4/26
22人が本棚に入れています
本棚に追加
/28ページ
慌てて戸板を支えたのは、物理教師にして柔道部顧問の加納。通称ジゴロー。 その向こうに、警察に連行される犯人よろしく、 柔道着の強面三年生二人に両腕を取られた林が、泣きそうな顔で立っていた。 戸板を鮮やかに一発でレールに嵌め込んで、 再び仁王立ちしたジゴローが、俺達をじろり、と睨んだ。 「西隆くんと、高橋広樹くんじゃの?」 「そそそうすけど」 「君達に、赤組大将の馬を命ずる!」 なっ……なにぃーーっ!? 「ごっ、ごめん! お前らの馬じゃなきゃやらん、て言うたら諦めてくれるかと思うて……」 「はっ林……」 俺達を巻き込むなーーっ!! 「大将の騎馬は、三年生がやるんが伝統じゃないんすか?」 隆が冷静に切り返した。 そ、そうだ隆、頼む! こういう時こそ、口八丁手八丁のお前の出番だ! 俺の脳裡には、去年の壮絶な大将戦の光景が、ぐるぐると蘇っていた。 「今年でワシも定年じゃ。3年連続負け続きの赤組じゃが、ワシが機械科総括の今年、必ず勝つ! 化学電気の若造どもに、必ず一泡吹かせちゃる! そのためにゃ伝統なんぞ、構っちゃおれん!!」 ……教師の争いを持ち込むなーーっ!! 体育祭の組分けは、青と赤。 理論と冷静の青。 情熱と希望の赤。 我が工高のシンボルカラーだ。 各学年に機械科2クラス、応用化学科・電気科各1クラスの我が校では、 化学と電気が青組、機械が赤組、と決まっていて、 体育祭は実質、科の対抗戦だ。 俺と隆は、クラスは違うが同じ機械科。 もちろん、隆と同じクラスの林もだ。 赤組となる機械科には、チームカラーに象徴されるがごとく血の気の多い奴が、化学や電気よりも、確かに多い。 その中で隆は、おちゃらけながらも冷静な判断と見る目を持った、青の部類に入る奴だ。 「もう一人の馬をどんな奴がやっても、 青組の大将に勝てるとは思えんです」 頑張れ隆っ! 「機械の身体能力は、化学電気よりも高い! 事実、個人種目の合計得点は、毎年ウチの方が上じゃ。 しかし騎馬戦には勝てん! 西、なぜじゃと思う?」 「……騎馬戦は頭脳戦の側面が強いけぇ、ですかね」 「その通りじゃ!! 我々機械科はこれまで、力勝負の正攻法こそ武士の道と、頑なに卑怯な戦法を避けてきた」 「卑怯って、頭脳戦は立派な正攻法じゃと思うけど」 「そうなんじゃ、よう言うた、西!!」 ジゴローは、ずいっと隆に歩み寄り、その両肩を掴んだ。
/28ページ

最初のコメントを投稿しよう!