真の腹式呼吸法の根本原理・原則

2/2
前へ
/8ページ
次へ
真の腹式呼吸法の根本原理・原則を説明致します。 まず、息を吸う時に腹を膨らませるわけですが、その時に、吸う息と膨らむ腹が、上手く、完全に連動、繋がってなければならないのです。つまり、吸う息と膨らむ腹がバラバラに、なっては、ならないのです。腹を膨らませる事、自体は、息を吸わなくとも腹の筋肉の力だけでも可能なのです。しかし、それでは何の意味もありません。あくまで、吸う息によって腹が膨らむようにしなければなりません。腹の筋肉の力は使っては、いけません。息を吐く時は、腹をへこませる時は腹の筋肉を使って、へこませ、それによって自然に息が出る(吐く)方法と、息を吐く事により、自然に腹がへこむ(へこませる)方法とがあります。どちらにせよ、吐く息と、へこむ腹が、上手く完全に連動、繋がってなければなりません。つまり、 「息と腹が、上手く完全に連動、繋がっている事」 これが腹式呼吸法の根本原理・原則なのです。 けれども、実際にやってみると、これが難しいのです。そこに必要なのは、繊細で細かい(息と腹の連動を視る)観察能力と、(息と腹の連動を上手く操作する)細かいコントロール能力です。 偉大なるヨーガ(ヨガ)行者であられる成瀬雅春先生も「ヨーガに熟達するために必要なのは、自己観察力を高める、自己コントロール能力を高める、だけなのです」「繊細な観察力があり、自己コントロール能力が高ければ、卓越したヨーガ行者になれます」と仰られています。 それと、腹式呼吸は「リラックスして、気持ちよく行う事」を心掛けて下さい。ガチガチの呼吸、無駄に力の入った、無駄に緊張しっぱなしの呼吸では、駄目なのです。それでは、真の効果は出せません。
/8ページ

最初のコメントを投稿しよう!

6人が本棚に入れています
本棚に追加