風花

6/20
3298人が本棚に入れています
本棚に追加
/1822ページ
「…御意(ぎょい)にございますか」 薄く紅が引かれた小見の方のおちょぼ口から、(あきら)めと妥協(だきょう)()め息が漏れた。 「それで殿は、帰蝶をいつ尾張へやるおつもりですか?」 「早くとも来年の正月、遅くとも如月(きさらぎ)の頃までには尾張へ嫁がせる」 「来年──」 とすれば、少なくとも後数ヶ月の余裕がある。 良かった。 それならば時間をかけて娘の婚礼道具を(そろ)えてやれると、小見は内心ほっとしていた。 「それで、帰蝶は今いずこにおる?」 「奥の自室におりましょう。この時間ですと、ちょうど、字の手習いをしている頃かと」 「行って話して参れ」 小見は「はて?」と小首を(かし)げる。 「帰蝶のもとへ行って、織田への輿入れの一件を話して参れと申しておる」 「まぁ、(わたくし)がでございますか」
/1822ページ

最初のコメントを投稿しよう!