風花

3/20
3292人が本棚に入れています
本棚に追加
/1822ページ
織田家の信長といえば、隣国の尾張(おわり)(おさ)める武将・織田信秀の嫡男(ちゃくなん)である。 僅か二歳にして那古屋(なごや)城の主となった彼は、ちょうど一昨年前、 古渡城にて元服の儀を受けたばかりの、数え十五の若人であった。 かたや、帰蝶と呼ばれる道三夫妻の愛娘は、天文四年(1535)生まれの十四歳。 政略結婚とはいえ、一つ違いで、尚且(なおか)つ隣国きっての実力者の嫡男への輿入れである。 事情を知らない人間からすれば、またとない良き縁談のようにも思えるだろう。 だが、小見の方の狼狽(ろうばい)しきった表情がそれを真っ向から否定していた。 「よりにもよって…よりにもよって」 と、まるで譫言(うわごと)のように独りごちた後、小見の方は(うれ)いを帯びた双眼(そうがん)を道三に向けた。
/1822ページ

最初のコメントを投稿しよう!