change a past of mine -------->

4/6
19人が本棚に入れています
本棚に追加
/17ページ
偽物の新郎として参加した披露宴、そこへ参加した者の中に、僕の本当の友人がいた。 表情を笑顔のまま固定していることが難しい。少しでも気を抜けば、引き攣ってしまいそうだ。はじめてまともに見た招待客の顔が、まさか自分の見知った男だなんて。健一の顔はすっかり少年のあどけなさを失っていた。それでもしっかりと、あのガキ大将の山本健一だった。 音が聞こえない。 匂いも分からない。 喉が渇く。 健一と視線が合ってから、どれくらい時間が流れたのだろうか? 早く、早く。 早く終わってくれ。 この披露宴が無事に終わってくれ! っと、その時、動揺に震える僕の手の甲に、優子がそっと掌を重ねた。テーブルの下、招待客には見えない位置で、彼女が僕を気遣ってくれたのだ。 その掌の温かい重みに、僕の耳はスキューバダイビングで耳抜きをした時のように通り、周囲の音が次第に拾えるようになった。鼻をかんでもいないのに、彼女の髪から流れる甘い香りが僕を落ち着かせてくれもした。嗅覚がいつの間にか戻っている。 落ち着け、落ち着け。 少しだけ平静を取り戻した僕は、何度も己に言い聞かせた。 まだ失敗したわけじゃない。 確かに事態は望ましくない展開ではある。しかしまだ、決定的なトラブルが発生してしまったわけではない。 「幸雄、お前はまったく幸せ者だな!」 健一は相変わらずだった。こういった状況でも一人、大きな声を上げられる。中学の陸上大会でも、他校への野次を任せて、アイツの右に出る者はいなかった。不意に浮かんだ懐かしい思い出に、僕の頬が自然と緩む。どうやら身体は、そのまま心にも通じているらしい。あわせて僕の心もふっと和らいだ。 すると、そこで生まれた余裕から、僕は一つの事実に気がついた。 健一の席は僕から見て右側に位置している。それはつまり新郎側の友人ということだ。ということは、つまり…… アイツも代行業のアルバイトを? そう、僕は偽物の新郎なのだ。つまり僕の側、新郎側の友人は、総じて代行会社から派遣されてきているということに他ならない。僕以外はCAPサポートのスタッフではなかったので、それに気づくのが遅れてしまった。 何という偶然だろう。 こんなにも珍しい職種で、別会社とはいえ、同じアルバイトに就いた級友と再会するなんて。僕はそのあまりにも滑稽な偶然に、思わず吹き出してしまいそうになった。
/17ページ

最初のコメントを投稿しよう!