智姉さんの駆動方式解説

5/5
0人が本棚に入れています
本棚に追加
/22ページ
 4WDは4輪すべて駆動する駆動方式だ。4輪駆動とも言い、海外ではAWDとも言う。 当初はSUV用に作られていたが、最近は性能UP目的にSportsCarにも採用されていることも多くなっている。私のR35も4WDだ。 4輪全部駆動しているため、Grip限界を起こしてもWheelSpinすることもなく他の駆動方式よりトラクションが高くてStartの加速が良い。また最大の特徴として雨や未舗装といった悪路路面の安定性が他の駆動方式よりとても良く、悪路を走ることのあるRallyでは4WDのクルマで参加しないと勝てないことが多い。また、他の駆動方式より乗り心地がいい。 欠点はPartsが多いため他の駆動方式より重量が重く、燃費が悪い。また、4輪全て駆動しているのと、重量が重いため他の駆動方式よりCornerが苦手としている。重量が重いと運動性能に悪影響を与えるため、重ければ重いほどCornerで速いSPEEDで突っ込むことができなくなる。そしてUnderStirが出やすいんだ。他にもFrontTireに対する負担も大きい。  峠の王者と言われる駆動方式で、Rallyの王者であるLanEvoやWRXも4WDだ。  これで駆動方式の説明は終わりだ。  駆動方式にはそれぞれ長所と欠点があるからな、好きな駆動方式を選んでくれ。  あと、他にもMR・RRもあるが、この説明は今度にしよう。
/22ページ

最初のコメントを投稿しよう!