先生と幼馴染み。

9/9
2人が本棚に入れています
本棚に追加
/41ページ
 改めて康介の口から繰り返されるその名前に、ピクリ、体が跳ね上がる。 「・・・分かった。もう、分かった。わざわざありがと。後はこっちの話だから。康介は、聞かなかったことにして」 「なっ・・・」 「・・・ね?分かって。お願い」  それはすがるような想いだった。  私個人の問題に他人が関わるとろくなことがないってことを、私はちゃんと、知っていたから。  だから、お願い。これ以上、深入りしないで。 「じゃあね」 「・・・また、明日・・・な」 「ちょっと、止めてよ。明日もあんたと会うかのような言い回しは。前から言ってるでしょ。『また明日』何て言葉、私に使わないで」  そんな憎まれ口で良い。 「そりゃねぇよー。俺、明日は迎えにくっからな。もう高二だぜ?いい加減ちゃんと行かなきゃやべーって。卒業できねーぞ。そもそも二年に上がれたことさえ奇跡に等しいんだから」 「私はあんたと違ってテストさえ受けとけば何とかなるのよ。迎えに来るなんて冗談はやめてよね。死にたいの?」  こんな、憎まれ口で良い。  こうして二人いつものように冗談言い合って、詰(なじ)り合って。それで良い。  それが、良いんだ。 「だーめだ。迎えに来る。明日も、明後日も、ずっと」 「・・・来ても良いけど、無駄足になるのが落ちだよね」 「ならねぇよ。絶対・・・ならねぇ」  真っ直ぐな目をして言い切るの。  昔から思ってたけどさ。それ、ずるいと思う。  卑怯だと思う。 「・・・ならなきゃ良いねー」 「おうっ!大丈夫。絶対、ならねぇからさ」  その笑顔も。  私に向けられるその、屈託のない笑顔。  ずるい。卑怯よ。 「・・・卑怯者め・・・」 「何とでも言って下さいなー」  分かっているのかいないのか。  自覚はあるのか無自覚か。  彼の浮わついたそんな言葉は、春の暖かい風とともに私の頬をくすぐった。
/41ページ

最初のコメントを投稿しよう!