終わった恋

3/3
0人が本棚に入れています
本棚に追加
/3ページ
恋の終わりは、どこにあるんだろう。 フラれた時から?違う。 会えなくなった時から?違う。 自分が諦めた時から?違う! 「恋の終わりなんてもんはなあ、ないんだよ!」 とある居酒屋。チェーン店なだけあって辺りはうるさいほど賑わっている。 既にビールを3杯、日本酒を2瓶たいらげた俺は、目の前の友人に向かって語っていた。 「いいか、途中で読まなくなった小説があるだろ?」 「はあ……」 「そいつにしおりを挟んで、棚に閉まったとする。それと同じなんだよ!」 友人は、意味が分からないといった風に、眉をひそめた。 「つまり、開けばいつでも物語は始まるってわけだ。お前が終わりだと思うそれはな、ただ休んでいる。休憩しているだけなんだよ」 「…………」 「分かったか!?」 友人はハイボールに口をつけ、その後ため息を吐いた。 「なあ、透哉(とうや)。お前みたいなやつ、世間では何て言うか知ってるか?」 「あん?」 「ストーカーだよ」 「な……!」 聞き捨てならない。こんな、聞こえによっては詩的にも思える持論を、あろうことかストーカーの一言で片付るなど。 「ストーカーだと? ふざけんな。これはな、純愛なんだよ!」 「そう、ストーカーはみんなそんな風に言うんだ。俺の恋は純情で真っ直ぐ。だからきっといつか振り向いてくれる。振り向かないのは、努力が足りないからじゃないか」 友人――秋人(あきと)は、可哀想な目で俺を見た。 「でもそれは間違いだ。お前は負けを認めたくないがために、終わった試合を一人で続けているに過ぎない」 「そ、そんなこと……」 「恋愛ってのはな、才能なんだよ」 秋人は眼鏡をクイッと上げ、パーマのかかった茶色い髪を指で遊びながら話した。どうやら負けじと持論を展開するらしい。 「スポーツ選手と同じさ。ある程度の才能がなきゃ、夢の舞台には立てない。もちろん努力も必要だぜ? 恋愛でいうと、アプローチだな。でもこれも、才能の上に成り立っている。容姿、雰囲気、喋り方……。つまり相手が少しでも好意を抱いてなきゃ、いくら想っても無駄ってことさ」 「さい、のう……」 「お前だって、嫌いなものを押し付けられて努力しろ、なんて耐えられないだろ?」 確かに小学生の頃は、親に入れられた野球クラブが嫌いで、辞めたがっていたっけ……。
/3ページ

最初のコメントを投稿しよう!