1 朔~新月~

2/31
717人が本棚に入れています
本棚に追加
/355ページ
************** 昔の中国や日本では 冬至の日を 「太陽が復活する  1年の始まりの日」と考えた。 一方, 「朔旦(さくたん)」とは, 満ち欠けを繰り返す月が 最も欠けている新月の日, つまり「月が復活する日」。 「朔旦冬至 (さくたんとうじ)」とは, 19年に1度しかない 月と太陽の復活が重なる日。 2つの自然の「光」が ダブルでパワーを増していく, そのスタートラインの日。 **************
/355ページ

最初のコメントを投稿しよう!