◎月7日

2/2
1人が本棚に入れています
本棚に追加
/18ページ
 オレは懸賞が趣味で、親の雑誌についていた懸賞ハガキや、インターネットで見かけたアンケートをよくやっていた。  時たま何かが当たって、オレの家に届く。物はさまざまだ。  皿やコップ、箸、フォーク、花瓶、植木鉢、ぬいぐるみ…などなど。高価なものだと、某大型遊園地のペアチケット。  実用品とかもよく当たるので、オレは懸賞品をありがたく使わせてもらっていた。  ……だが、そんなオレが今、懸賞品に対して困惑している。人生初だ。  どこの懸賞品かはもう覚えもない。ただ小さな段ボールに入っていたのは……。 ――種。  しかもそれなりにデカい。卵だと言われても頷けるくらいに。  結論、この種は普通じゃない。  とりあえず結論が出たので、困惑を控えさせて好奇心を表に出した。まずは種の観察だ。  つついてみる。……反応なし。  叩いてみる。……反応なし。  転がしてみる……ために種を段ボールから机の上に出した時、俺は段ボールの底に紙束が入っていたことに気付いた。 「せ…説明書?」  その紙束の一番上には、『小生物(緑)の説明書』という簡素な字が記載されていた。  俺は種を机の上にそっと置き、その紙束をひっつかんだ。 「えぇっと…小生物は――」  一通り朗読してから、なんで朗読してるのかと気付いて、苦笑してしまった。  説明書は、本当に普通の説明書だった。ただしその中に出てくる大前提の『小生物』というのが、普通ではなかった。  どうやら土と水で飼えるようなので、オレは近所のスーパーに行って土を購入。部屋にはこないだ懸賞で当てた植木鉢があるし、ちょうどいいだろう。  部屋に戻って早速植木鉢に土を盛る。そしてその上に種を置いた。埋めるのかと思ったが、説明書には『置く』と表現されていたので、置いておいた。  説明書を見る限りはこれでいいらしい。今日はもうほっといて眠ればいいのか。  一応、ネットで小生物という言葉を検索してみたが、それらしい答えは出てこなかった。  あの種が朝になったらどうなっているか、少し楽しみだ。  別に変化ナシでも、結局は懸賞品だから…ということで片付くだろうし。
/18ページ

最初のコメントを投稿しよう!