琉璃藍(リューリーラン)

34/35
38人が本棚に入れています
本棚に追加
/35ページ
証拠はないが、確信はしていた。 ツアーの客をひとり残して帰るなんていうリスクを、普通の旅行会社なら簡単に承知するわけがないのだ。 これは団体旅行を隠れ蓑にした、人身売買。 阿木オーナーが不審なブローカーと接触しないで、コンタクトを取っていた方法も、事実を知れば簡単な話だ。 公開されているツアーのスケジュールを見るだけでいい。 そして臓器の提供で渡航する人間は、そのツアー客の中に紛れ込ませる。 オーナーと提供者が落ち合っていたのはホテルか観光地か。 漫画に出てくるような不審人物を探す日本の捜査官が、おばちゃん集団の団体旅行客の添乗員を見落としていたのも、非難は出来ない。 高広なら勝ち誇った顔をして、龍一に、 「ふしあな」 とでも言い放つだろうが。 ちゃんと気づいていた保が、むざむざ貶されたくはないので言ってみたのだが、高広は気に入らなさそうだ。 「んならさっさと逃げ出して来いよ。あんなドヘンタイとイチャつきやがってよ」 「別にイチャついてたわけじゃないさ。証拠を探してたんだ」 高広は一体どうやって、個室の部屋の中の様子まで覗いていたのだろう。 本当にこの天才ぶりには底が見えない。 それからこの、家族に対するどうしようもない激甘ぶりにも、底なぞ見えない。
/35ページ

最初のコメントを投稿しよう!