地球も人間も、青かった。

5/16
6人が本棚に入れています
本棚に追加
/16ページ
 予想通り妻に箱の事を聞かれ、『骨董品屋で買ってきた』と適当に誤魔化し、そそくさと自室に行く。  机の上に箱を置くと、はやる気持ちを抑えつつ、十字に結んでいた紐を解き、上の箱をゆっくりと持ち上げた。 「これは……」  全体的に青が占める球体。  所々に白が掛かり、緑が様々な地形を象っている。  それはどこからどう見ても、“地球儀”だった。  一番初めに思った事はもちろん『何でまた地球儀?』 だ。  まあ地球儀と言っても年代物のアンティーク品だってあるし、これも相当値の張る物に違いない。  しかし、妙にリアルな作りだ。よく見ると白い雲の部分は動いているし、オマケに上半分は明るくて下半分は暗い。明るいところは朝で暗いところが夜って事か。懲り過ぎだろう。  しかも……僅かに宙に浮いている。もしやホログラム映像なのか?  そう思い、試しに適当なところに指を伸ばして触れてみる。  ……触れる。質感もリアルだ。  どうなっているんだ? こんな地球儀、現代の科学技術で作れるとは到底思えない。
/16ページ

最初のコメントを投稿しよう!