第1章

4/6

0人が本棚に入れています
本棚に追加
/32ページ
マスコミを含めた、アメリカ属国主義が是か非か? その上に、安倍が安保関連改悪法案を成立させた段階で、南北朝鮮と中国を笑え無い、民主主義が形骸化した独裁国家になってしまうという事もだ。 旧社会党系や松下政経塾やらの出身議員達は特にだが、現自民党の議員も勉強不足だし、公明党の議員も含めて、権力にどっぷり浸かり、自己保身しか頭に無い。 マスコミには叩かれる事が多い旧田中角栄派だが、確かに関越道を強引に開通させた結果が、練馬からという不便さになったとは思うし、政治資金の不透明さもあるとは理解しているが、エネルギーのアメリカ依存からの脱却を計ったり、新潟県の山間部を冬季でも孤立から救ったり、必要な議員立法を成立させたりと、田中角栄の業績は非常に大きい。 中国との国交回復も、その後の中国の発展を考えたら、先見の明があったと言えるだろう。 小沢一郎が自民党を割った時、海部元首相が行動を共にしたのだが、海部は、日本最古クラスの神官の家系であり、その神社は元伊勢でもある、天皇家と関わりの深い神社である事を考えれば、属国化を心配した昭和天皇の意向もあったのか……と、考えてしまう。 ワンマン道路などという、日本国内が未舗装道路ばかりで、インフラの整備が重要な時に、そんな道路を造るなら、首相官邸に住めば良い吉田茂には、国民は二の次、自分本位の本性が透けて見えるし、それだからこそ、国内ではマッカーサーに激しく抵抗したかの印象を与え、その実アメリカの言いなりとなり、現在に続くアメリカ属国主義の源流となれたのだろう。 当時の巧妙に行われたマスコミの検閲(CHQの検閲は誠に巧妙で、全マスコミは、自己規制をする事で、検閲をクリアする体質が染み込んでしました。)が、今の安倍とマスコミ幹部との会食に繋がっているのだ。 だから、吉田茂の事も、抵抗した大宰相と事実無根の持ち上げ方が出来たのであり、そのでっち上げを、マスコミの後輩幹部達は訂正出来なかったのだ。 嘘も千回つけば本当になる。の例え通り、今も吉田茂は、日本の事を真剣に考えた人間だったという事になっている。 その後を継いだ池田勇人は、アメリカとの裏取引の経済援助を全面に押し出し、所得倍増政策に邁進したのだが、この裏取引は、岸の退陣の対価であった事を忘れてはならない。 日米地位協定の改正をしないという、暗黙の了解の結果なのだ。
/32ページ

最初のコメントを投稿しよう!

0人が本棚に入れています
本棚に追加