0人が本棚に入れています
本棚に追加
万葉集に
河内女の手織りの糸は繰り返し
方糸なれど 切れるとは思うな
方糸 一本でおられた織物
方糸 方思い
片思いでも 私の思いは切れなません
繰り返し
片思いでもあきらめませんよ
昔は機織りは 女性の仕事でした
織姫ですね
河内は 河内木綿 木綿が入ってくる前
古代から 河内は織物の町だったようですね
河内木綿 今は 殆ど おられていませんね
戦前 まででは 盛ん だったようですね
今東光さんの子妻南京に描かれてましたね
河内木綿 アメリカ産に押されて衰退したようですね
同じ大阪の泉州タオルや 今治タオル は
輸入品の綿 に切り替えたので 生き残ったようですね
河内は河内木綿にこだわり過ぎたようです
それと八尾牛蒡 若牛蒡
大阪に持っていくと けっこういい値段で売れたようですね
この若牛蒡 子供のころは 無かったですね
それが数十年前あたりから 栽培が再開され
ちょっとした。八尾の名産になっています
前の章に書いた通り 今の八尾の名産は地味ですね
河内木綿 昔は
かなりの産業だったらしいく
一財産築いた人もいたようですね
木綿 江戸時代は河内木綿出河内平野は 潤っていたんでしょうね
河内は江戸 近世 だけでなく 少なくとも
中世 平安じだいには 賑わっていたようですね
今は そうでは無いですが
十三峠
を通って 奈良から河内へ
沢山の通りました
そのまま 降ると 高野街道まで 続いています
松の馬場
玉祖の石の鳥居
閉校した
中高安中学生の前にあります
とても 大きな 石の鳥居
その前の広い道路
高野街道でした
子供の頃
なんでこんなとこに
こんな 広い道があって
こんな 大きな鳥居があるんやろと
思っていました
昔は メインストリート
だったんですね
最初のコメントを投稿しよう!