第1章 1月30日

2/3
0人が本棚に入れています
本棚に追加
/3ページ
「今、何時ですか?」  苦しく呼吸を繰り返しながら、糸居沢子(いとい さわこ)は聞いた。ホームには、二人しかいない。乃部徹郎(のべ てつろう)と、沢子、だけだ。 「六時半。ご愁傷様」  徹郎は、読書中である。携帯電話で、暇なときは常に読んでいる。画面にタッチして、次のページをめくった。  次は、七時半にしか電車は来ない。焦ってもしょうがない。ホームのベンチに座る徹郎は、それを語っていた。  沢子は、彼の隣に腰を下ろした。もちろん、一人分は空けて。 「先輩、面白いアプリないですか?」  暇潰しだ。 「ないです」  徹郎はすぐにそうやって、出鼻を挫く。面白いのは読書だけだ、そう語っている。 「先輩は、作家になるんですか?」  沢子は聞いた。 「なりませんよ」  徹郎本人にはその気などなかった。 「本好きは、別に作家志望だからじゃないから」 「もしかして、Hな小説読んでます?」 「読んでねーよ」  徹郎は、笑った。  確かに、Hなシーンもある、純文学ではあった。 「ああ、寒い……」  突然、沢子が手を擦り始めた。わざとらしい、と徹郎は思った。こんな雪の日に、手袋を忘れる馬鹿はいない、と。 「馬鹿ですけど」  見透かしたように、沢子がそう言った。 「貸してやろうか?」  徹郎は言った。馬鹿だと思ったことへの、謝罪である。 「いいですよ。そんなセンスのない……」 「センスのない?」  徹郎は、聞き捨てならない。撥水加工で、携帯電話も弄れる代物である。しかも、フリース素材であったかいのだ。 「完全に素敵だろ」 「いや、全然……」  電車は、一時間に一本しか来ない。二人とも、市内の同じ高校に通っていた。片道一時間半。 この時間でも、遅刻、であった。
/3ページ

最初のコメントを投稿しよう!