季節はずれの蛍

2/5
16人が本棚に入れています
本棚に追加
/5ページ
 町を流れる光が、僕のはるか後ろに飛んでゆく。 ばいばい、住み慣れた町。僕のこれからの生活に対する不安が押し寄せる。  明日から新しい町での生活。長年暮らした我が家を母といっしょに出て行った。両親は離婚し、僕は母の実家に母と一緒に身を寄せることになった。幼馴染とも、クラスメイトとも別れ、僕はいまぽっかりと穴の開いたような寂しさがある。 新しい学校で、友達、できるかな。お父さんと離れ離れになっても、せめてこの町で暮らしたかったけど、経済的な問題でそうも行かなくなったのだ。 母がごめんねと言った。こればかりは仕方が無い。僕ももう小学5年生だから。 お父さんとお母さんがもうこれ以上一緒に暮らせないことくらいわかっている。  僕は、流れる町の光を未練がましく焼き付けた。 新しい学校は、1学年が2クラスしかなくて、それぞれ30人程度。僕は5年2組になった。僕の名前が黒板に書かれ、紹介される。 僕は、ここより都会から越して来たので、少しくらい何か言われるかな。 そう思ってびくびくしていたが、クラスメイトは僕をやさしく迎えてくれた。 ほっとした。なんとか友達ができそうだ。  1時間目が終わる頃、教室に男の子が入ってきた。 「井沢君、どこに行ってたんだ。座りなさい!」 男の子は、黙って僕の隣に座った。僕の隣は欠席ではなかった。 その男の子は、僕の方を不思議そうな顔で見た。 「転校生の佐藤です。よろしく。」 僕がそう言うと、首だけでこくりと挨拶をした。  へんな子。 今まで授業をサボってどこにいってたんだろ。ついてないな、この子が隣とは。 僕は井沢君にあまり良い印象を持てなかった。  それからも井沢君はしょっちゅう授業をサボった。井沢君には友達が居ない。 やはり変わり者というのは敬遠されるものだ。クラスに一人は居る問題児。 それが井沢君だった。 僕が引っ越してから3ヶ月経って、待ちに待った夏休みが訪れた。 やっぱり田舎は空気も良いし、景色も綺麗だ。僕は夢中で外遊びをした。 川で魚をとったり、山へカブトムシをとりに行ったり。3ヶ月前の不安は 見事にどこかへ飛んで行った。あの車窓から流れる光を寂しく見送った僕はいない。
/5ページ

最初のコメントを投稿しよう!