道と自転車

3/3
0人が本棚に入れています
本棚に追加
/3ページ
時代は戻って幼い子供のころ。 小学4年生だったか。 家の近くのJRの線路脇にある児童公園に自転車で出かけた。 友達と遊ぶためだ。 なにかの記念の石碑なのか、かなり大きいものがある。 向かいには市立の幼稚園。 生まれた場所はここの地ではなく、もっと都会だ。 2年前に引っ越してきた、どう見ても田舎の町だ。 なので、この幼稚園には通っていない。 通っていた幼稚園に、飛行機型のジャングルジムがあって、よく遊んだものだ。 今もあるのだろうか? 話は目の前の児童公園に戻して、ここの遊具設備は余り充実していない。 砂場と鉄棒、石製のすべり台、藤棚とベンチ、定番のブランコ。 木々は数本だけで見通しのいい、今だとかなり広いものだと思う。 土のある空間がやけに広い。 そして友達と遊んだ帰り道に事件は起きたのだった。 半ズボンのポケットを探るとなぜか輪ゴムが入っていた。 その時ふとおもしろい遊びを考えたのだった。 輪ゴムを飛ばして、自転車でキャッチしよう! 我れながら、バカな子供だと思う。 このあとの驚愕の一瞬など知らずに。 児童公園脇の舗装した道でやってみた。 自転車のペダルを思いっきり回した。 (輪ゴム、発射!) 空高く舞い上がった輪ゴム。 そんな小さなものがよく見えてたな、と今さらながら思う。 (ナイスキャッチ!) 右手を伸ばさなくてもいい位置に輪ゴムが落ちてきた。 (よし、もう一度) 自転車を元の位置まで戻した。 ペダルをめいっぱい回した。 (発射だ!) (あ、少し遠いな) さらにペダルを回した。 風景がすごい速度で後ろに流れる。 まだ遠い。 お尻を上げ、右手を目いっぱい伸ばした。 (え?!) いきなりの無重力感。 まわりの風景は流れていたのに、なんだろ、回ってる? 我に返ったとき、ハンドルは左手でしっかりと握っていて、伸ばした右手の肩からキレイに回転したようだった。 まるで、柔道の受身のように。 この当時は柔道のことなんて、まるっきり知識はなかった。 横倒しになった自転車に左脚を挟まれていたが、大した痛みはなかった。 しばらく呆然としていたと思う。 そして何事もなかったかのように、家路を急いだ幼い私なのであった。           おわり
/3ページ

最初のコメントを投稿しよう!