秀吉の遺言を受け取りし者達

2/5
3301人が本棚に入れています
本棚に追加
/598ページ
「くくくっ、ようやくと儂の世になったわい。信長公、秀吉には儂は及ばなかったが、やっとだ」 関ヶ原の戦いで豊臣方・西軍は敗れた。 しばし戦後の混乱を鎮めるために両軍とも目立った動きはなく、勝ちを収めた徳川家康は政権を樹立。家康はそれを盤石にするために豊臣家を潰すことに残りの人生をかけるつもりである。 関ヶ原の戦いから三年がたった。 西軍に与した大名たちは、それぞれの思いに耽っている。あまりに早い関ヶ原の戦の終結で、上杉景勝は唖然とし、家康に頭を下げ米沢に減封された。 そして今年、江戸に藩邸を持つように命じられる。 いよいよ江戸に置いて徳川に歯向えぬよう牙を抜くつもりであろう。それまでは未だ政権が盤石でない徳川家に対して、「いつかはひと泡吹かせられるやもしれぬ」と淡い期待を抱いていたのであった。そのような僅かな望みを持っていたのは景勝だけではない。 しかし、昨今の家康の命をみると、力のあるものの力を削ぐように仕向けている。今後は徳川の世になることを各地の大名達は覚悟していた。 …米沢…  「兼続よ、もはや家康殿の世になるな。儂も腹を決めねばなるまい」  景勝は質素な居室で直江兼続に話しかけた。 江戸に藩邸を構えるとなると、そこに詰める者は景勝に近い者となる。身内であったり、側近であったりだ。人質の意味もあり、力のある者を遠ざけることにより力を削ぐ効果を狙っている。家康の狙いは明らかだが、それに反抗する力はないのだ。 兼続は声を潜めて景勝ににじり寄り小声で言う。 「殿、そのご決断はしばしお待ちくだされ。実は五年ほど前になりますが……」  と兼続は秀吉に内密に呼ばれた時のことを話し始める。話は半日の時を要する話であった。  すべてを聞き終えた景勝は「ふう」と大きな溜息を一つつくと、眼を瞑り何やら考えている。 そして……。 「なんと、さすがに太閤様よのぅ。家康が行動を予見しておられたか。そして三成殿が負けるであろうことも……。うむ、やはり太閤様には敵わぬな」  そういうと兼続に向けてにっこりと笑いかけた。 「して兼続、太閤様の言いつけどおり事を進めておったのか?」 「御意」 「そうか、ならば今度は儂が腹をくくるらねばなるまい。太閤様は死してもなお儂を手の上で踊らせるか。はははっは」  景勝は実に愉快そうであった。  秀吉は上杉景勝という人物を義に厚く正義感に溢れた将と評していた。そして景勝以上に直江兼続を高く評価していて、かつては直参に欲しいと願ったほどである。  兼続は徳川との戦がもっと長引くであろうと思っていた。秀吉の遺言を掲げて諸侯を動かすつもりであったのだが、関ヶ原の戦は想像以上に早く終わってしまったのだ。
/598ページ

最初のコメントを投稿しよう!