秀頼のもう一つの才

2/4
320人が本棚に入れています
本棚に追加
/24ページ
……豊臣秀吉が冥府へと旅立ち、日本は再び割れた。関ヶ原の大戦で徳川家康率いる東軍が勝利し、家康は征夷大将軍となる。  徳川の世に纏まるかに見えたが、「秀吉の遺言」により豊臣方も動き出した。  大阪城へ密かに集った前田利長、真田昌幸、直江兼続らの力を借りて、纏まりつつある豊臣家であった…… 一六〇四年 真田信幸が信濃・小諸城を攻め落とし、大阪城でも伏見城を獲る準備が着々と進められていた。 そんな折、秀頼は前田利長、真田昌幸、直江兼続を呼んだ。呼ばれた三人は何事であろうかと、首をかしげながら参上した。 「皆の者御苦労である。本日は皆に頼みたいことがあってな」 「は、何事でございましょうや?」 三人を代表して利長が尋ねる。利長は先般、豊臣秀頼の名代となっている。昌幸、兼続は軍師だ。 「うむ、余はこのままで良いのか?余は普通の者より早く元服したが未だ初陣を飾っておらん」 「これは上様、上様はまだ戦場になど出る必要はございませぬ。そのうち機会がございますれば、お待ち下され」 と利長が諭すように言う。秀頼が愚鈍の殻を脱ぎ捨て、徳川に対抗する事を決めたとはいえ、豊臣家としてやっと形が整いつつある所だ。秀頼を戦に出させる訳にはいかない。 「余の父は非力であった。槍働きはそちの父上には及ばなかったと聞いておる。余もそうかもしれん。 だがな、やはり家を束ねる者は戦場に出なければならぬのではないか? 現に先の大戦で尻の重たかった輝元の所は乱れておる」 「されど上様は、そのへんの大名ではございませぬ。大名を束ねる立場のお方でございます」 と今度は昌幸が諭す。 「ふむ、では今はじゃ、今はまだ戦場に立つ時ではないというのじゃな」 「御意! 」 三人が声を揃えて言う。 「あい、わかった。今は我慢いたそう」 未だ童に面影が消えぬ笑顔で言った。 三人はほっとした。しかし、秀頼はまだ何かを考えているようである。   やがて秀頼は少し大きな声で 「その方らに申しつける。諸国より才のある童を集めよ。余と年の近い方がよい 」 と命じたのであった。   これには三人は驚いた。いままで秀頼がこのようにきつい口調で命を出すことはなかった。いままでは子どもが大人にお願いするというような感じだったのである。
/24ページ

最初のコメントを投稿しよう!