25人が本棚に入れています
本棚に追加
千佳子は、婚姻というものが男女にのみ許されている権利だと感じていた。
婚姻という社会的な縛りが、男女が共に生きることを約束させるものだから、千佳子のような考えの女にとっては安心できる制度なのだ。
その制度によって不自由を感じる男女もいるのだろうが、最初からその権利を得られない側からすれば、認めて欲しいと切に感じる。
ある意味、ある程度の縛りが無ければ人間は愛を貫き添い遂げることなどできないと思うのだ。それほど人間は完璧にできていない。
理想とする「完璧な愛」を否定することになるのだけれど、生活は幻想ではなく現実だ。生活していく中で、自分より素敵な人はたくさんいる。自分も相手も素敵な人に惹かれることは当たり前のことなのだ。それでも婚姻という大義により、その欲求に制御をかけることができる。その機能の存在は大きい。
千佳子は、自分の未来にもその大義が欲しい。
自分にも相手にも、その愛を制御する社会的に認められた大義が欲しいのだった。
最初のコメントを投稿しよう!