今宮とツン女。

3/8
86人が本棚に入れています
本棚に追加
/8ページ
 これがなんとまあ、あら不思議。帰宅時間は全然違う。町内のおっちゃんおばちゃんらが頑張っているんだろう。道路脇に集めて茶色の山を作っていたり、綺麗さっぱりなくなっていたり。  偉い……チャリ族からしたらマジでリスペクト。暗がり帰宅で長時間チャリ漕ぎの俺には実に有り難い。  んで、だ。疑問ね。  秋ってそんなにいいか?  風情がある?  紅葉が綺麗?  それ、もう直ぐゴミだぞ。  そんな緑からパワーダウンした如何にも落ち葉の直前ですよ的な根性無し達に、なんで「綺麗ですなあ」と心を震わせるのか意味不明。  毎日毎日枯れ葉を集めて掃除をしてくれるオッチャン(オバチャン?)の身になってみろよ。あの人たち、どんなに頑張っても汗をかいても給料出ないんだぜ。落ち葉の掃除って善意、ボランティア!  きっとまた今日も親切なオッチャン(オバチャン?)がせっせことホウキを繰り出すんだろう。まだ桜の木には投下予定のブツが沢山控えている。いたちごっこ的なこの毎日をオッチャン(オバチャン?)達はどんな気持ちで掃除をしているんだろうか。  桜の木ってやっぱり嫌い。  俺が将来一戸建て持ちのオッチャンになっても、絶対にこんな面倒臭くてワガママな木なんか植えねえよ。  まだハンパに夜が開けた頃、そこら中に散らばり地面を茶色に染めている奴らの上を少し急いだゴムタイヤが走る。  最近は自分にぶつかる風が攻撃的な温度になっていて耳の奥をズキズキさせる。去年買ったイヤーウォーマーってどこにやったっけ、まあそんなに高くないから今年出た格好良いやつを買うか、でも冬でもないのに装着してたら笑われそう。もう少し寒い時期になってからだよなあ。つくづく秋ってハンパでめんどくさ……なんてぼんやり考えながらペダルに力を込めた。まだまだ学校は先の先。秋の朝ってのは茶色のブツと耳イタとでテンション下がりっぱな。  学校に着いたが駐輪場まで後少しってとこで問題発生。  前の赤い自転車は……放射冷却現象の女だ。ツンデレ。いや言葉の解釈を間違えてるな。デレてるとこなんて見た事ないからツン女。てかこいつこんな早くから漕ぐやつだったんだ。早く登校して学年トップをキープする為にシコシコと勉強をしてんだろうな。暗い暗い。
/8ページ

最初のコメントを投稿しよう!