USO 3ステージ  キャラメイク

4/5
1951人が本棚に入れています
本棚に追加
/587ページ
また、要らないスキルを下げて。新たに他のスキルを取得することも可能。 他のスキルとの併用で、相乗効果が共なり。使用効果が上がって行く。 例 戦士系の治療スキルだけで、回復薬を使った時の効果が10とします。 この時に、アイテム関連スキルの治療学を持っていると、回復効果は倍の20に為ります。 更に言えば、人体学を取っていれば、更に回復量が増え30に為ります。 これは、生産スキルについても同じで。 鍛冶屋だけでも、鉄製品の武器防具は製作可能ですが。 裁縫スキルと併用する事で、同じ武器防具を作った時に。切れ味や、防御値にボーナスが付け加えられます。 この様に、USOでは、関連スキル同士の相乗効果で。目には見えない特典が付くのが仕様となっております。    *   *   *   *   *   * 次に、ステータスに付いて。 USOではレベルが無く。どのプレイヤーも、自分の好みに合わせてステータスポイントを割り振り成長させる事ができます。 ステータスは以下の7種類。 生命力(HP)   プレイヤーの生命力です。0に為ると死亡扱いになりますのでご注意を。 魔法力(MP) プレイヤーの精神力です。魔法やスキルを使うのに必要です。 体力(STM) プレイヤーが、どれだけの重さの荷物を持ち歩けるかに関係します。 また、長距離を走る時にも関連します。 筋力(STR)   物理攻撃に関連します 知識(INT)   魔法技能に関連します 素早さ(QUI)  攻撃速度&回避行動に関連します 器用さ(DEX)  物理攻撃&生産スキルに関連します どの、項目も。上限値は200です。 そして、ステータスポイントの合計値は1000です。 1000ポイントのステータスポイントを、プレイヤーは好きな様に伸ばし、ロック機能を使って調整して整える事ができます。
/587ページ

最初のコメントを投稿しよう!