290人が本棚に入れています
本棚に追加
魯文さんが嘆くのも無理はありません。
武士の多くは明治になって生活に困窮し、商売に失敗したり、自殺した者も多くいました。その武士の惨めな様子を、庶民はいい気味だと痛快に笑い飛ばしていたのです。
それなのに一部の元武士は、大きな豪邸を建て、放蕩三昧の暮らしをしている者がいるではありませんか。理不尽を許さぬ庶民にすれば、これほど我慢のならないことはありません。
「それで、武士だった頃の世良になにか変わったことは?」
「その養子縁組した家なんですがね、どうも京都見廻組だったみたいで」
「ほほう。見廻組ですか……」
店主様が眉根を寄せて渋い顔になりました。
「なんですか、その見廻組とは?」
僕が訊くと、
「江戸幕府のあった頃に、京都守護職で会津藩が抱えていた治安維持の組織だね」
とアオネさんが答えました。
「お巡りさんみたいなモノですか?」
「まあ、そうだけど。そのお巡りさんも、江戸の新徴組(しんちょうぐみ)から名づけられたんだよ」
「そうなんですか。同じような名前の、京都の新撰組もありましたよね。京都見廻組とは違うのですか?」
「新撰組は浪人や町人から成る組織で、見廻組は旗本や御家人から成る組織だったみたいだよ。それで諍いが絶えなかったとかナントカ」
「でも、その頃の長州など今の政府の役人を取り締まったのに、今は政府の下で働いているなんて納得がいきません」
最初のコメントを投稿しよう!