絡まって、解けて。

2/8
7人が本棚に入れています
本棚に追加
/25ページ
 年内最後の部活を終えての帰り道。  終わりだ終わりだとみんなでワイワイ騒いで進む中、いつのまにかいなくなった存在に気づいた。  どこに? と思って振り返れば、いなくなった2人はそこにいた。  1人はマネージャー。1人は男子部のキャプテン。  付き合っているとは聞いていないけれど、2人はいつもにはない近い距離にいて、少し見ていると、するりと解けた。  その瞬間、心の中で動くものを感じていた。   *  リビングのソファに座ってテレビを見ていると背後で音がし、見れば、ニイッちゃんがドアのすき間から顔を出していた。  ちなみにニイッちゃんは、弐壱お兄ちゃんの略語。  まあ、本当はイッちゃんでも良かったんだ。3歳年上でも見た目同い年みたいで友だちみたいだし。  でもやっぱり兄。そこで『兄』を入れてニイッちゃん。 「おかえり」 「ただいま」 「遅かったね」  掛け時計をちらりと見れば、時刻は午後4時。  朝、私とニイッちゃんは一緒に家を出て、そのとき何気なく「たぶんニイッちゃんの方が早いよね」と言ったら、ニイッちゃんは「たぶんそうだな」と返してきた。  ところが私が帰ってきたのはいまから2時間以上前で、対してニイッちゃんはいま帰ってきた。  だからそう言ったのだけれど、ニイッちゃんは曖昧な笑みを見せるだけで何も言わなかった。  そしてそのままリビングに入ってきて、私の隣に座った。 「? 部屋に行かないの?」 「……ここあったかいし、部屋は冷たいだろうし」 「それ間違い。冷たいじゃなくて寒い」 「え? ……そうだな、確かに、寒い、だな」 「そんなの小学生でも間違えないよ。そんなで大丈夫なの、医学部さん。まさか入試のときだけ神さまが降りてきて受かりました、じゃないよね? で、そのときの引き換えにいまの知能は小学生以下とか言わないよね?」 「かもな」  そう言ってニイッちゃんは、ははっと笑ったけれど、その笑いにまったく力を感じられない。  ……まあ、今日は朝から元気があったとは言えなかったけど。  でも朝は、元気はなくとも気合いのようなものを感じられた。  ところがいま、それはまったく感じられない。  ひたすら元気がない。そのことを本人はごまかそうとしてるみたいだけど。  元気がない理由は、……たぶん、そうなんだろうな。
/25ページ

最初のコメントを投稿しよう!