第2弾

2/2
1人が本棚に入れています
本棚に追加
/9ページ
キャラ No.04 こおろぎ 本名 こおろぎ人麿 出身地 平安時代の京都の森の中 名前は、こおろぎだが正体?はバッタ。 各地の小さな祠などに泊まりながら、丼たちの所へやってきた。 キャラ No.05 信長秀吉家康 通称 戦国 (名前が長いため、雀が言い出した。) 出身地 戦国時代の愛知県 メインの首の座を三つの首がいつも争っている。 いつも彼らの肩に留まっているホトトギスが本当のメインの首の役割をはたしているという話もある。 キャラ No.06 灰かぶり 通称 シンデレラ 丼が、童話のシンデレラのような境遇であった事と、童話のシンデレラと同様に可愛かった事と、ベルベットのような綺麗な灰色の毛並みであった事からシンデレラ(和訳すると灰かぶり)と名付けた。 丼とは幼なじみらしいが、いつから知り合いかは不明。 出身地 ねこの国 体長 150cm以下(本来の猫の姿になると15cmくらいか?) 現在、猫の国の王子と結婚しているが束縛が激しく、城の外へ一歩も出してもらえなかったため、王子が修行で城を留守にした機会を利用して、城を抜け出し、幼なじみの丼に会いに来た。 キャラ No.07 R(あーる) 別名 解説ねこ 語尾に○○であ~る。というようにR(あーる)をつけてしゃべるのでそう呼ばれている。 時々、話が解説口調になるため正式名として解説ねことも言われるが、シンデレラ同様、本名不詳。 現在、シンデレラの執事として、城の中で働いている。 丼たちとも古くからの知り合い。 第3弾に続く
/9ページ

最初のコメントを投稿しよう!