the present 1

4/10
10人が本棚に入れています
本棚に追加
/79ページ
 慶一郎は、二人の四段下を黙って上っている。 「ココ?」  学校の校舎を示しているのか、生徒会を示しているのか、恵桐学園全体を示しているのか、響が首を傾げるが、 「ああ」  方総は短く頷くだけで、はっきりと答えない。答えを濁しているというわけではなさそうだが、わからない相手に敢えて説明をする気はないのだろう。覚えのある方総とのやり取りに感慨にふける前に、響は考える。そして思いついた。 「もしかして、仁志先輩、ですか?」 「え?」  と、声を出して反応したのは、二人の後ろを歩く慶一郎で、方総は、否とも応とも答えず、響の目を見て、微かに右の口角を上げただけだった。それを肯定の表情と受け止めた響は、 「藤堂さん、ついに匙投げちゃったんですね」  小さな苦笑いを見せた後、 「そっか、先輩釣ろうと思ったら、仁志先輩出せばいいんだ。あ、でも、そうすると仁志先輩の逆鱗に触れるのか……」  と呟いて、方総の笑いを誘った。 「何だよそれ」  三階までの階段を上り切って、方総は相変わらず前を向いたまま響と並んで廊下を歩く。 「去年のホームカミング・デイ、先輩が来るの期待してたやつら、多かったんですよ?」  年に一度、文化祭の最終日に、学園のOBなら誰でも参加できる日が設けられていて、ホームカミング・デイと称されるその日は、意外に多くの卒業生と在校生で賑わうのだ。 「あー、あの日は、先約があったんだよ」  事実を口にする方総に、 「そんなの、なかったとしても来なかったでしょ?」  彼の言葉をほとんど信じていない響が、確信を持って尋ねる。 「誘われれば来たよ」  笑って答える方総にも、響は内心、 (どうだか)  と言いながら、一歩方総の前に出て、辿り着いた生徒会室のドアノブに手を伸ばした。ノックなしに扉を開けると、中にいた三人の生徒がそろって視線を向けてきた。否が応でも目に入る、白と薄いブラウンのボーダーのTシャツにデニム姿の方総を見て、三人三様の反応を示す。  一人は、「誰だ?」といぶかしむ眼差しを向け、一人は、 「方総?! どうしたの?!」  と、驚きと笑顔を見せ、その彼に、 「久しぶり」  と方総が返している声に被せて、最後の一人が、 「遅い!」  二人に続いて部屋に入った慶一郎が、思わず扉を閉める手を止めてしまうほどの音量で声を上げた。
/79ページ

最初のコメントを投稿しよう!