★ 叔父さんの思考は、「宇宙とミクロのごっちゃ混ぜ」 !

30/52
前へ
/55ページ
次へ
★ もう、甥の僕のコメントなしで、叔父さんの文章を 以下、そのままお伝え致します。誰が書いているか分からなくなったら、 深い読解力をお願い胃あtします。 以下、叔父さんの文章を引用 (季節は初秋) 半分、自由業のようなサラリーマンのような通勤形態の私。 前期高齢者に入るのか、入らないのか、勤労現役なので、 考えないことにしている。 そこで、問題なのが、細かなことが気になる性格である。 朝でも、夕方でも、家から駅までの通勤途中の道路脇、植込み、 公園の道端、草むら、自販機脇の無責任な放置空き缶、ペットボトル。 最初の内は、1~3本位は、片手で持てるのだが、それでも、夏場は 駅までの15~18分の道のりでは、下手すると 8本位を拾わざるを得ない?(別に、地方条例で拾う義務があるとは 決まってないはず)日もある。 こうなると、スーパーなので貰う買い物パックが必要になる。 ただ、たちの悪いのになると、たばこの吸い殻と飲み残しが混ざり、 簡単には 「空に」ならない。 歩きながら振っていると、ズボンに滴がかかり、ひどい目に合う。 捨てた人間を心の中で罵倒しながら、「いや、これは、わが家の 愚息が高校時代に捨て捲くった空き缶、ペットボトルの一部だ」と 自分を納得させて、気持ちを抑える。 勿論、そんな狭量な精神の持ち主なら、止めておけばいいのに、 と毎度、自分でも 「自己矛盾」を感じている。 ある時、私を追い越していく通行人が、「それ、どうするんですか?」と 尋ねた。ふと見ると、美人である。中年にはまだ、15年位余裕を残した 感じの、本当に「感じの」良い女性であった。 瞬間、「世の中、捨てる神あれば、拾う神ありですよ」と 答えようと思ったが、その日は、頭が回転していた。 「いやー、金属は金になるので、空き缶一個拾うと、持ち株で その日、1、000円位上がるんですよ」と、冗談で返した。 軽く会釈して先を急いで行った女性は、微笑もなかなかのものであった。 と言うわけで、このような、「空き缶」を拾う日常は、結構、 手間の代償としては、見返りもあるのである。 (続)
/55ページ

最初のコメントを投稿しよう!

2人が本棚に入れています
本棚に追加