年忌

3/4
1人が本棚に入れています
本棚に追加
/20ページ
小さい頃から、大人しい姉でした。 あまりにも泣かない赤ん坊なので、母がふいと寝床を確認すると、目を開けている。 起きているのに、泣かないでミルクを待っているような子だったのです。 対して私は首も座っていないのに、起き上がろうともがき、 一日中ベッドから 「うううううっ!ううううっ!」 とうめき声が聴こえるので、悪魔の子「オーメン」と呼ばれていました。 父は彫金の職人でしたが、私たちが幼い頃に体を壊し、働けなくなってしまったため、母はすぐに新聞の配達と集金を始めました。 当時、私は三歳。 夜目を覚ますと、母はいません。 とうぜん泣き始めます。 父親は体調が悪いせいもありましたが、なにせ元々が職人気質な人間ですから、 一声「うっせぇ!寝ろっ!」と言ってオワリ。 すると姉が起きてきて、私の体をポンポンと叩き、寝かしつけようとします。 そんなことで、誤魔化される私ではありません。 「おねーたん、おねーたん、おねーたん」 「なんだ…ぃ…」 「オシッコついてきて」 姉は目をこすり足をもつれさせながら、トイレまでついてきます。 私はドアを開けっぱなしにしながら、出ないくせに便器に腰かけます。 見ると、姉は立ちながら舟をこいで ぐら~りぐら~り… 「おねーたん、ネナイデ!」 「うん…」 「ネナイデ!!」 「…出たぁ?」 「まだデナイ!」 これを繰り返し、いよいよ姉が廊下で寝始めたところで、形ばかりお尻を拭き、姉を起こします。 「オウマサンやって」 姉が寝ぼけながら四つんばいになって、その上に私が乗って。 「アッチいって!」 「コッチいって!」 「おしょいっ!」 ようやく眠たくなってくるけれど、でも布団には入りたくないの。 それで、ちゅんちゅんをやったり、おんぶしてもらったりしているうちに、いつの間にか寝ている。 これが、小学校に入るまで続きました。 姉は眠たそうでしたが、私を叱ることは一度もありませんでした。
/20ページ

最初のコメントを投稿しよう!