正式名称

14/31
前へ
/31ページ
次へ
USBの正式名称 【Universal Serial Bus】 【ユニバーサルシリアルバス】 Universal Serial Bus 略称:USB、ユーエスビーは コンピュータ等の情報機器に 周辺機器を接続するための シリアルバス規格の1つである ユニバーサル(汎用)・シリアル・バスの 名の示す通り、ホスト機器に さまざまな周辺機器を接続するための バス規格であり、最初の規格となる USB1.0は1996年に登場した 現在のパーソナルコンピュータ周辺機器において 最も普及した汎用インターフェース規格である (後々レガシーポートとも呼ばれるようになる) 従来からのRS-232Cシリアルポートや IEEE 1284パラレルポート PS/2コネクタの置き換えを狙ってコンパック ディジタル・イクイップメント・コーポレーション(DEC) IBM、インテル、マイクロソフト 日本電気株式会社 (NEC) ノーテルネットワークスの7社が合同で 1994年に開発を行い Windows 98において 正式にサポートされたことで普及した USB規格では、1つのバスについて 周辺機器は最大で127台接続可能である 接続口が足りない場合にはツリー状に 拡張できるUSBハブの使用も想定している プラグアンドプレイにも対応しており 規格制定当時の一般的な 外部インターフェースでは 不可能だったホットプラグも可能としていた さらにUSB2.0の登場で 転送速度が大幅に向上し 従来はIDEやSCSI、イーサネットなど 高速転送規格が必要だった ハードディスクドライブ等の機器との 接続にも用いられてる USBデバイスの製造にあたり 製造者を識別するためのベンダーIDの 申請を行う必要があるものの 特許使用料は無料とされている ただし、類似独自規格の 乱造乱立を防ぐ目的で 特許自体は存在している 多くの他のバス規格では 特許料の支払いの関係で 個別での契約が必要など 中小法人の参入が難しかったのに対し USB規格ではルールさえ守れば 事実上誰でも参入可能なことが 普及を促進したと言われており 玩具など幅広い機器が発売されている
/31ページ

最初のコメントを投稿しよう!

0人が本棚に入れています
本棚に追加