0人が本棚に入れています
本棚に追加
スキーの時手に持つ棒の名前
【ストック】
スキーで滑走する際にバランスを保持したり
加速したりするために用いる杖
ドイツ語:Stock、シュトックは杖を意味する
スキーストックともいう
近年では英語での呼称である
ポールやスキーポールといった語が
日本語でも使われるようになっている
ストックは2本で1対となっており
それぞれ手に1本ずつ持つ
握り(グリップ)の部分には
ストラップ(手革)がついており
これに手首を通してストックを握る
ストラップのないものもあり
ウイングロック等と呼ばれる
ガードのようなもので
手首に固定するものもある
ストックの先端付近にはバスケット
あるいはリング(雪輪)と呼ばれる
円盤状のものがついており
これによりストックが
雪の中に沈み込むのを防いでいる
深雪を滑走することを主とした
ストックは大きなリングが使用される
グリップとリングの間の部分を
シャフトと呼び
先端にはアイスバーン等の硬い雪面でも
刺さるように石突きとよばれる
金属製のパーツが付く
近年はシャフトが2重構造になっていて
上部のシャフトの中に下部のシャフトが収納でき
長さを調節できるタイプも増えている
素材としてはレース用では
高張力アルミが使用され
一般・デモ用のストックでは
カーボンが使用されることが多い
1980年代まではアルミ製と
グラスファイバー製が主流であり
重い重量と耐久性に欠点があった
1990年代中盤に釣り具メーカーの
ダイワ精工(現グローブライド)より
世界で初めて高密度カーボン製の
ストックが発売されると
その軽さと曲がりにくい耐久性により
世界中のメーカーが追随し普及が加速した
カーボンはアルミと比べて軽量で
細く成型しやすい一方で
レースなどハードな使用には
向かないと思われていた
しかし細く空気抵抗が少なく
振り出しやすいため
高速系のアルペン競技や
基礎スキー大会に使う選手が多数出てきた
転倒などで衝撃を受けた際には
アルミは折れにくいが曲がり易く
カーボンは曲がることはないが
折れやすいといった相反する特性がある
長さを調節できる2重構造タイプのものは
上部がアルミ
下部がカーボン製のもの等がある
日本国内の大まかな実勢価格としては
安価で重いアルミストックでは3000円程度
レース用の最高級品では
3万円を超えることもある
最初のコメントを投稿しよう!