舞灯籠

1/1
26人が本棚に入れています
本棚に追加
/35ページ

舞灯籠

走馬灯(Wikipedia) 📝概要 走馬灯、走馬燈(そうまとう)とは内外二重の枠を持ち、影絵が回転しながら写るように細工された灯籠(灯篭)の一種。回り灯籠とも。中国発祥で日本では江戸中期に夏の夜の娯楽として登場した。俳諧では夏の季語。 百科事典マイペディアの解説 📝回り灯籠【まわりどうろう】 走馬灯,影灯籠,舞灯籠とも。紙で人や馬その他を多くはシルエット風に切り抜き,灯籠の中に設けた軸にとり付けて回転させると,外側の灯籠に絵が走るように映る仕組み。江戸中期から流行し,夏の風物詩として子どもに人気があった。
/35ページ

最初のコメントを投稿しよう!