4/12
5524人が本棚に入れています
本棚に追加
/434ページ
   ***  ベースの山辺とは、大学で出会った。  その頃、聡は、ひたすら曲を書き捨てていた。  メロディーが浮かんだら、書き留めて詞をのせる。書いている間は、架空の楽器が頭の中で音楽を奏でる。書き上がったら、すっきりして、箱に放り込んで忘れる。その繰り返し。  曲をつくることは、その時々にとらわれていることを吐き出すための、極めて自分本位な精神安定剤のようなものに過ぎなかった。  自分の曲を演奏したり、ましてや歌うことなんて想像したこともなかった。聡は、どちらかといえばおとなしい学生で、目立つことは好きではなかった。    いつからそんなことを続けていたのか、はっきりとは思い出せない。  中学生くらいだったかもしれない。最初は、ノートに詩のようなものを書きつけていた。もちろん、恥ずかしくて誰にも言わなかった。  そのうち、何かもの足りなくなって、五線紙にごちゃごちゃと書き留めるようになっていった。小さい頃、姉と一緒にピアノを習っていたので、音符には慣れていた。  やがて、大学に入り、地元を離れて一人暮らしを始めた。  たまにピアノにさわっていたのに、音が出るものがなくなったのが寂しくて、バイト代でアコースティックギターを買った。ギターは場所も取らないし、値段も手頃だった。
/434ページ

最初のコメントを投稿しよう!