凛として

3/3
21人が本棚に入れています
本棚に追加
/6ページ
「ソメイヨシノは確かに儚げで美しいけれど、 僕はこの寒桜の、凛とした力強さが好きなんです」 父は、握っていた私の手をほどいて、 広がる枝に、そっと触れた。 はらり、と花びらが一枚舞い落ちて、私の頬をかすめた。 「お父さん」 「ん?」 「……私の中に、いるの?」 「いますよ。 ひーちゃんの心臓は、彼がくれたものです。 いつもひーちゃんと一緒です」 「そうそう、お母さんの中にもね、一心同体でずっと一緒の人がいる。 身体がなくてもね、心が住むんだよ!」 「心が、住むの?」 「うん。あのさ、 お母さんはさ、すごく好きな人がいて、でも死んじゃったんだ。 それからずっと、アタシの中に住んでる。 アタシと一緒に、何でも聞いて、みんな見てる。 だからアタシは頑張れた。 お父さんやひーちゃんとも、だから出会えたんだよ」 「ひーちゃんが彼に出会ったように、 そういう奇跡に、これからは彼と一緒に出会うんですよ」 「……いらない。おじさんだけでいいもん」 「彼は楽しみにしているはずですよ、出会うことを。 この世界の色んなものに、色んな人に。 ひーちゃんの中でようやく彼は、それができるようになったんですから」 「まずはこの桜に会わせてあげなよ。 ひーちゃんが見ればさ、アイツにもきっと見えるんだよ。 一緒に見てやんなよ」 「一緒に見てるの? おじさんも一緒に、見てる?」 「見てますよ。 見たらきっと興奮しますよ、彼は感激屋だから」 私はもう一度、頭上を仰いだ。 広がる花びらの海は、まだ浅い春の陽に透けて、 それでも濃いピンクを保っていた。 蜜を吸いにきた小鳥が枝を揺らして、 そのたびに色付きの木漏れ陽がさざめく。 心臓が高鳴るのがわかった。 「……きれい」 「綺麗ですね」 「キレイだね」 「うん。とっても、きれい」 あの人が消えてしまってから初めて、 私はぼろぼろと泣いた。 涙を拭って、凛と背筋を伸ばす。 寒桜も凛と枝を伸ばして、私達との出会いを受け入れてくれている。 時折はらはらと舞う花びらは、 散るというよりもむしろ、地面へと蒔かれる種のように思えた。 花が散って、それで終わりではない。 庭に向日葵が芽吹く頃には、 きっとこの樹は、たくさんの葉を青々と繁らせるのだ。 同じものを見るもうひとつの存在を心に住まわせて、 私の時計はようやく再び、動き始めた。 ――遠い、春の日の記憶。 Fin.image=498482535.jpg
/6ページ

最初のコメントを投稿しよう!