あとがき

2/3
21人が本棚に入れています
本棚に追加
/6ページ
読んで下さった皆さま、ありがとうございますm(__)m 興味深いイベント。 作品タイトルは『凛として』 テーマは 「春」「桜」「出会い」 これらのお題を見てすぐに、地元の小学校の校庭にある『寒桜』の樹を書きたい、と思いました。 「この~樹なんの樹気になる樹~♪」 みたいな、樹冠を広げた大木で、私の大好きな樹なんです。 桜、といえば、日本人の心、ソメイヨシノ。 近年はあちこちに花見の名所がありますよね。 植樹された並木道を散策しながら、 一斉に舞い散る花びらを受け止める、 儚い美しさを感じるひとときも、日本人としてはまた格別で、大好きですが。 でも、この寒桜は特別です。 世間から隔絶されたようにただ一本だけ、 校舎の前に立っている寒桜の大木。 花の頃はもちろん、 夏の青々とした姿も、冬の冠雪した姿も、 凛々しくて惚れ惚れします。 花が散るさまも、どこか力強い。 毎年、3月中旬に満開になります。 折しも小学校は卒業式シーズン。 この桜に見送られて巣立つこの小学校の卒業生は、本当に幸せだと思います。 私のヘタクソ写真ではお伝えできないこの感覚。 ぜひ皆さまにも実際に見ていただきたいなあ……。 この寒桜を「出会い」と絡めたら、結果、 私の処女作『向日葵』の後日譚、という形になりました。 ギッチギチのまるまる2ページ、2000字です。1字の余裕もありません(笑) もう少し回顧録のようにしたかったんですが、 現在から過去を思い出す形で書くと、字数が増えちゃって増えちゃって……(笑) 最後の最後に一行、過去の話だと解る一文を無理矢理ぶら下げました。 本編をご存知なくてもお楽しみいただけるように書いたつもりですが、 もしも本編にご興味が湧きましたら、表紙の[リンク]からどうぞ♥ 短編書きの私の、最初で最後の一大巨編90ページ!!(笑) 宣伝宣伝(笑) 櫻花葵さん、素敵なイベントの立案、運営、ありがとうございます。 皆さまの2016年春が、出会いと希望に満ちたものでありますよう。 2016年4月1日 感謝を込めて。 かず。
/6ページ

最初のコメントを投稿しよう!