続・掲示板の書き込み

1/2
3人が本棚に入れています
本棚に追加
/2ページ

続・掲示板の書き込み

 最近見つけたネットの掲示板。  大まかでいいから住んでる地域を登録しておくと、近辺の些細な情報を得られるっていう代物。  そこに、時々訃報が書き込まれていることがある。  人様がいつ死んだとか書き込むなんて、物好きな奴もいるもんだね。というか、こういうのって、どこでどうやって調べてるんだ?  医療関係者? それとも役所務め? だとしても、こんな素早く情報を得て発表とか、普通はできないよな。  俺が思うに、全部デタラメなんじゃないだろうか。  地域限定とはいえ、それなり広いし住人だってかなりいる。どこの町の誰さんが亡くなったとかなんて、知り合い以外は判りゃしない訳だから、適当に町名や人名を書き込んで『訃報』ってつけておけば、訃報まで書き込みされるんだと、驚く奴も出てくる。それを狙ったイタズラなんだろう。  そうじゃなきゃ、こんなにたくさんの人死情報を扱える訳がない。  でも、中にはあれ? ってのもあるんだよな。  例えばこれ。一昨日の書き込み。  訃報 H市N町のMさん。×月〇日。刺殺。享年三十二歳。  留守宅だと思って空き巣に入ったら家人がいて、居直り強盗からの刺殺。亡くなった被害者の生前の悲鳴をご近所さんが聞きつけ、通報がされていたため、犯人はあっさり逮捕。全面的に罪も認めたから、今朝の新聞に詳しい記事が載ってるけど、訃報の書き込み自体は一昨日の夜中…つまり事件の前なんだよな。  まさか、犯人が予告殺人を公表していたのか? でも目的は空き巣。殺してしまったのはあくまで勢いってことなんだよな、記事では。  でもそれ以外じゃ、この被害者の人が○日に亡くなる…しかも差し殺されてなんてこと、判る訳がない。  というか、犯人の予告だとしたら、殺した本人が捕まっているのにまだ訃報が出続けるのはどうしてだ?
/2ページ

最初のコメントを投稿しよう!