緑単獣軍隊

4/4
3人が本棚に入れています
本棚に追加
/26ページ
成長の面ナム=アウェイキ 青銅の面ナム=ダエット 司書「緑単の優秀なエンジンだね。この2枚で6マナ域に達することが出来るね。サソリスやビーストチャージ侵略キャットンファーでアドバンテージを取りたいところだ」 ビースト・チャージ 原始トゥリオ 司書「ドローソース。ビーストチャージは攻めながらサーチすることで確実に侵略したいクリーチャーやサソリスを持ってこれる。トゥリオは置きドローとして、キャットンファーの侵略元になれるのも強い」 獣軍隊ランキー 獣軍隊ランボンバー 司書「マナから打点を出せるクリーチャー。デッキによっては毎ターンマナから出てくるのは驚異だね。 息切れしても攻撃し続けられるのが強み」 龍覇サソリス 獣軍隊キャットンファー 司書「ボアロアックスから進化し、SAとして使うことが出来るフィニッシャー。キャットンファーは使い終わったトゥリオから侵略することもある。 ここからべアフガンやゲリランチャーに侵略してもいい」 古龍移籍エウル=ブッカ 瞬撃の大地ザンヴァッカ 司書「トリガー枠。緑単必須クラスのマナ除去エウルブッカ、攻撃誘導のザンヴァッカ。 ザンヴァッカは侵略元になることも出来るから多めに投入」 超獣軍隊ゲリランチャー 超獣軍隊べアフガン 司書「フィニッシャーその2、という感じか。ゲリランチャーはいくらか耐久を補うことが出来るし、素で進化することも出来る。べアフガンは知っての通り過剰な打点とパワーで攻め立てることが出来る。べアフガンはビーストチャージのサーチ候補筆頭だ」 侵略者ジーブラ 獣軍隊シュパック 次元流の豪力 司書「ピンで積まれたカードたち。ジーブラはゲリランチャーのパワー底上げ、シュパックはマナ回収やマナ召喚、タップ系統のメタ、豪力は状況に合わせた次元を出すことが出来る。 豪力は兎も角、シュパックとジーブラは活躍する場面が限られているからピンでサソリスボアロから投げつける」 裏革命目ギョギョラス 獣軍隊キンコング 司書「一種のコンボだね。キンコング効果により、マナからギョギョラスを踏み倒すことが出来る。マナから召喚出来る侵略者ランキーとも相性が良い。ここから盤面を返してみたいものであるね」
/26ページ

最初のコメントを投稿しよう!