第1章

2/31
0人が本棚に入れています
本棚に追加
/31ページ
「ほう、さすがに海軍初の航空長になる者は目の付け所が違う。これだけの短時間で、見た目には航空機の輸送船ぐらいにしか見えない、この航空母艦の秘めたる可能性を鋭く見抜いたようだ。私もこの艦(ふね)が我が海軍の未来を担っていると信じている。いや、それどころか、貴公の言われる通り命運を担っているのかもしれないと思っているぐらいだ。ところで、貴公らが行う発着艦は確かに容易なことではないと思うが、こちらとしても、なるべく発着艦の際の揺れを少なくするなどして、艦載機を無事発艦させ、尚かつ、着艦したら今度はそれを確実に制動してやってから、更に速やかに収納してやる必要があるのだから、これからが大変です」  と、何時までにとは言わなかったが、受け入れ態勢の目途さえ立っていないというのに落ち着いたものであった。そんなところをみると、余程の自信があるのか、あるいは最初から諦めているのか、そのどちらかなのだろう、と吉成は思ったものであった。  かの菱田大佐としても、不安がないわけではないだろうと思うが、あわてず騒がず周りの空気を読んで相手の懐深く入り込んで、相手が知らぬ間にその力を利用してしまう。そして、地道にこつこつとやりながら、いつしか花を開かせる。彼はそんなタイプなのかもしれない。案外こういった男が大きな仕事を成し遂げたりするのかもしれない、とも思えた。と同時に、自分としては、この大佐とならこの先航空長としての務めに全力で当たれるに違いないという思いを強くしたのであった。  事実、菱田大佐は、海軍省の技術屋との調整役に徹して、あまり出しゃばらず、周りの力に頼るようにして、それでいて何時の間にかリーダーシップを発揮するなど実にうまく立ち回ったようだ。そして、押すべきところは押し通し、引くべきところはあっさりと引き下がった。が、しかし、そこで言い分を通させた相手に、??貸し?≠?作ることを忘れることはなかったという。  また、彼は、予め、目標とする作業の進捗基準を定めた独自のタイムテーブルなるものを作成して、皆にこれに従わせるよう徹底させた。これが、ただの予定表ではなかったのは、そこに数値化したノルマが課せられていた点であったという。  例えば、この部分の達成率は何パーセントだから、いついつまでにあと何パーセントの率の作業能率を要する、といったように鋭く指摘するやり方であったという。
/31ページ

最初のコメントを投稿しよう!