真里菜

5/6
前へ
/17ページ
次へ
静かに教室に入って来たのは、副担任のN先生で、彼女は一目でそれと分かる喪服姿で担任の後ろに控えた。 押し黙った彼女の沈痛な面持ちに、わたしは狼狽える。 一年生の頃から副担任をしているN先生が、わたしは大好きだった。 穏やかで優しく、何だって受け止めてくれるような安心感。 幼いながらに、わたしは彼女を先生として、そして大人として、信頼していた。 今でも、昔懐かしい絵本は、彼女のしわしわの落ち着いた声で紡がれる。 そのN先生が、俯いて動かない。背中が力なく丸められているのは、年のせいばかりではない。 わたしは理解した。 真里菜は死んだのだ、と。 全校集会で、真里菜の死が、全ての生徒に伝えられる。 たまらず泣き出す生徒が、何人かいた。 同じ学年でもないくせに。真里菜のことを、何も知らないくせに。何を泣いていやがるんだ。 真里菜の死をあっさり信じ、すんなり受け入れて涙を流す彼らに、わたしはこじつけるような怒りを感じていた。 今なら分かる。 彼らは、真里菜の死を悼んで泣いていたのではない。 初めて経験する身近な人間の死に怯え、思うより先に、泣いていたのだと。 その日の夜、熱を出したわたしは、真里菜の通夜には行けなかった。 思いの外、そのことは長くわたしを縛り付けることになるのだけれど、それはまた後で話そう。 なんとか、葬儀にはゆくことが出来た。 真里菜は、眠っている様だった。 これが”死”と言うやつなのだろうか。 なんとあっけない。 体は全て、揃っている。大きな外傷もない。この体で生きて行かれないなんて、とても思えなかった。 そんな釈然としないながらも、涙を流す大人たちを見てわたしは、真里菜の死を、憮然と受け入れた。 そのまま家に帰り、いつも通りに過ごし、真里菜が死んだこと以外正常な一日を終えた。 翌日の朝のことだ。 家の居間に、大きな箱がある。 箱は、プレゼントみたいにピンク色の包装紙でラッピングしてある。 包装紙は、よく花束をくるんでいる、和紙みたいな紙だ。 それが、風呂敷の要領で箱を包んでいる。 わたしは、不思議に思いつつ、ラッピングをはがして、箱を開けた。
/17ページ

最初のコメントを投稿しよう!

1人が本棚に入れています
本棚に追加