34.勇気はどこで手に入りますか

1/5
前へ
/217ページ
次へ

34.勇気はどこで手に入りますか

 例の作業をようやく終えた朝霧久也は、祭壇の横の壁に寄りかかるようにしてずるずると座り込んだ。地震からどれだけの時間が経ったのかは判然としない。  頭を抱えて蹲る。 (いけない。これは、いけない……)  思考がまとまらない。まるでバラバラの場所で撮った写真を繋げた動画のように、次から次へと考えが跳び回る。 (止(や)めさせないと)  ふと己の腕や腹にかかった返り血を見下ろして、強く想った。 (これはダメだ。理想の生贄なんかじゃ、ない)  チベットの僧侶には、死後その肉体をカラスに食べさせて輪廻に戻るという思想があった気がする。  それはそれで、美しいのかもしれない。  生贄として大地に還るここのシステムだって効率的であり、ある意味では尊い。次世代の為に血肉は大地の糧となるのだから――。  しかし、あくまでそれが死者たちの望みであればの話だ。いかに自殺者といえども、彼らは遺族に見つけてほしかったのかもしれない。土葬や火葬、特定の宗教に倣った葬儀など、別の形で弔って欲しかったことだろう。  少なくともこんな――遠い異界で全く接点の無い人間によって捌かれるような――形ではなかったはずだ。 (こんなの、一生忘れられそうに無いな。サリエラートゥは数週間に一度とやっていたのか)  一人、二人、五人、やがて十人、二十人、果てには三十一人。久也がユマロンガの手を借りて滝神に捧げた死体の数は、三十一人に上ってようやく終結した。適性の限界か、トランス状態が維持できていたのは最初の十四人目までだ。  そこから先は意識的に進めるしかなかったために速度は劇的に落ちた。  喉が焼けただれたかと思うほどに何度も吐いたし、何度も手を休めなければならなかった。  元医学部でなければとっくに手元が狂っていた。実際、トランス状態が解けてからは誤って何度か自分の手を切ったりもした。それが衛生上どんな問題につながるのかは考えたくもないし、考えればその分だけまた手元が狂うので早々に諦めた。    ――止血しないと。  ふと思った。  それがまた難関だ。ずっと我慢した分だけ、終わった今となっては尋常ならぬ震えが全身を襲っている。さしあたり、破けた布をものすごく雑に巻く以上の止血ができそうにない。 (今度ばかりはヤバイな)
/217ページ

最初のコメントを投稿しよう!

6人が本棚に入れています
本棚に追加