第1章

8/24
前へ
/24ページ
次へ
第三世代 ( ゚∀゚)「スーパーファミコン楽しー」 ハードウェアのスペックとしては、16ビットCPU の搭載、32768色(15bpp)から選択可能な16色のカラーパレットと、それらのカラーを適用可能な16色スプライト、一画面あたり最大128個のスプライト同時表示、背景の多重スクロールと回転・拡大・縮小表示機能、ソニーのDSPによるPCM音源の採用。これによりファミリーコンピュータと比べ、表示や音源の処理能力が格段に向上した。 コントローラは本体に2個同梱される付属品となり、本体前面に2つ設けられているコントローラコネクタに接続する方式となった。I・IIコントローラの区別はなくなり、コントローラの右側にあるボタンはA・B・X・Yの4つとなり、上部の左右にはL・Rボタンが追加された。内蔵マイクは廃止された。またコントローラコネクタは拡張端子の役割も兼ねていたため、ここに接続する様々な周辺機器も発売された。 カセット差込口のシャッターはファミリーコンピュータ時代の手動式から自動開閉式に変更されており、シャッターが閉まったままでカセットを差し込むことができ、カセットを外すとシャッターが閉まる。また、電源スイッチを入れるとカセット差込口内部にツメが出る機構が備えられており、カセットが挿されているときに電源を入れるとカセット前面下部のくぼみにこのツメが引っかかり、カセットをロックするようになっている。このため、電源スイッチを入れたままカセットを抜き差しすることはできなくなった。
/24ページ

最初のコメントを投稿しよう!

3人が本棚に入れています
本棚に追加