■1-なんとなく[季節の移ろいとともに]

2/5
742人が本棚に入れています
本棚に追加
/113ページ
高校に入学して数週間。 春霞も薄れ、若葉がきらきらと輝きを増す頃には、行動をともにする人間なども自然と決まってきていた。 相手が俺を友だちだと思っているのだから、彼らは恐らく友だちなのだろう。 友として彼らの話をきちんと聞くが、そう興味がわくわけでもない。 どちらかと言えば、通学列車の車窓から見える山に差す光が気配を変えていくさまの方が、俺には興味深かった。 だから、自分に関わりのない人間となれば、なおのこと興味がなかった。 興味がなくても同じ教室にいれば大きな声は聞こえる。 ただ、賑やかな奴らだ、くらいにしか思っていなかった。 でも、笑い声が気になった。 その笑い声が耳に入ると、つられて少し楽しい気分になる気がした。 それでも十把(じっぱ)一絡(ひとから)げ。その時はまだ誰が誰とも区別がつかなかった。 そのシーンが記憶に残っていたのも、人物に対する興味というよりその心象によるところが大きい。 体育の時間終わり、洗面台で複数の生徒が顔を洗っていた。 小さく気弱な松村とそいつが同じタイミングで洗面台に向かった。 明確に譲ったわけじゃない。 ただ、そいつが半身ずらしたことにより、松村は流されるように洗面台へ向かった。 顔を洗いながら松村は落ち着かなかった。 大きく鋭い目で自分が見下ろされてるのが、鏡越しにわかるからだろう。 そいつに先行してしまった事を『失敗』と感じ、背後の気配にビクついているようだった。 しかしそいつも、ただ後ろにいるだけでビクつかれることを不本意と思っているようだ。 それが表情に出る。 すると、その表情に松村もよりビクつく。 悪循環だ。 本人たちはどうにも居心地が悪そうだが、見ている俺には互いに気遣いあってるその様子が微笑ましく見えてしまった。 一度気にかかれば自然と目が追うのか、似たようなシーンを何度も見かけた。 気弱な生徒を困らせるばかりじゃなく、仲のいい友人に同じようにさりげない気遣いを見せるシーンにも出くわした。 そして気付く。 彼だ……。 俺の心が沸き立つ笑い声の主も彼だった。 十把一絡げの『賑やかな奴ら』から、彼が一人抜け出してきた。 有家川(うけがわ)聖夜(まさや)。 派手ななりで目つき鋭く、なのにさりげなく優しい。 興味深い存在。 あの笑いの何が気になるのか。 そう……語尾だ。 下品な馬鹿笑いをしても、笑い終わりの音が………可愛い。 ◇
/113ページ

最初のコメントを投稿しよう!