夜に笛を吹きて来たる

3/3
12人が本棚に入れています
本棚に追加
/3ページ
「教授……あの人を助けてあげてください」 「牛子君、あれを見て泣いているのかね」 「だって教授。愛する人に逢いたい一心で、あんなに苦しむことはないと思います」  私は涙ながらに訴えた。それがたとえ女の妄念でも、あまりに哀れで可哀想である。 「これは古墳から出土した土笛で、“返り(かやり)の笛”と呼ばれておる。 陰陽師の末裔である君なら、きっとこれを吹けるはずだ」  寺田がそう説明して、コロンとした土色の笛を手渡した。  私は女を助けたい一心で、その返りの笛を唇にあて吹く。  瓢有────♪、瓢有────♪  それは殯の笛と区別できない音色だった。  それでも笛の音が効いたのか、女の裡で暴れる黄泉醜女は静かに消える。  女は悶死をまぬがれたが、息も絶えだえに伏していた。 「教授、どうやら成功したみたいですね」 「殯の笛の音に、逆位相の返りの音をぶつけて打ち消したのだ」  私のはずむ声に、寺田がうなずきながら答えた。  そのとき──暗い闇の奥から、一人の男が忽然と現れた。 「どうやら、殯の笛は出来損ないのようですね」  貴公子然とした男が、よく通る神秘的な音声で言った。 「どなたかな?」寺田が問う。 「失礼しました。私は北 一輝(きた いっき)と申す者です」  北が恭しく頭を下げて名乗った。 「その名前、聞き及んでおるよ。国家改造運動を声高に叫んでいる、魔王と呼ばれるカリスマがいると」  私は北の顔をよく見ると、その片方の眼は義眼だった。  その冷たく動かぬ眼ゆえに、北がおそろしく神秘的な人物に思えたのだ。 「それで北君は、その殯の笛でなにを成すつもりだったのかね?」 「死者を蘇らせて死なぬ兵士を造れないかと、そのようなことを考えていたのですよ」 「死者の兵士……?」 「それで革命を起こして、この腐った国を変えたかったのですよ。 だがしかし、殯の笛は欠陥品だと知れました。 残念ですが、今日のところは引き揚げますよ」  北が哄笑しながら、闇に溶けるように去っていった。 「夜に笛を吹いて来るのは鬼か蛇だというが、まさか魔王であったとはな」  寺田が煙草をのみながら、遠い眼でそうつぶやいた。  それが後に昭和のクーデター二・二六事件の精神的指導者となった、魔王・北一輝との初めての遭遇であった。 ──夜に笛を吹きて来たる 御仕舞
/3ページ

最初のコメントを投稿しよう!