なんで値札をつけてくれないの?

2/2

22人が本棚に入れています
本棚に追加
/181ページ
スーパーに行くと、タイムサービスで割引の値札が貼りまくられる。 こぞって主婦たちは、貼られてもいない商品でさえ これはどうなの? 値引くんでしょ? だったら、これ買うから早く値引きの札貼って! 早く貼ってよ! と、バタバタ忙しい店員をしり目に我さきにと値引きを押し付ける。 私は、こうしたがめつさが嫌だ。 値引くのは店側で、別に客が決めるわけではない。 こんなことをいうと、 「世間は甘くないのよ!」 「生きるためには、きれいごとなんていらないのよ!」 と、言われそうだ。 だから、そのあつかましさが嫌なんだ! といったところで、 この手の主婦なら100倍ぐらい言い返されそうだ。 話はそこではない。 私は、ある商品に30%引きの値札を発見し、狂喜した。 それは「うなぎのかば焼き」だ。 しかしよく見ると、 その30%引きのシールが、あろうことか、 みな、元値シールの上に貼ってあるのだ。 実はこの手のミスは多い。 値引かれた値段を貼るならこれでいい。 が、〇〇%引きは元値がわからないと意味がない。 そのシールが商品ラベルの上に貼ってどーするの? 私が販売主任だったら、きっとどやしつけていると思う。 そんなんで商売になるか!  その「うなぎのかば焼き」は30%引きでも売れていない。 あたりまえだ。 そのうなぎが、国産か外国産かがわからないのだ。 それによって値段が全然違う。 中国産が1パック800円なら、国産は1800円だ。 今8月初旬だから、うなぎは売れやすい。 それでもうなぎは高価なものなのに。 店側に元値が聞けない客の心理もわからんのか、ここの店員は。 国産と外国産の見分けもつかんのか! といい返されたらそれまでだが、 わからん!  が、うなぎのかば焼き……買いたくても買えん…… うなぎは外国産でいいのだ、外国産で! タレが付けばどちらかなんてどーでもいいのだ。 そんな苦情なんて店員に言えばいいのに、と言われそうだが、 安いスーパーはなぜだか言いにくい。 ああ、あの30%引きのうなぎは国産か、外国産か…
/181ページ

最初のコメントを投稿しよう!

22人が本棚に入れています
本棚に追加