スーパーで営業時間表示がわからない怒り

2/2
22人が本棚に入れています
本棚に追加
/181ページ
10年ほど前は、スーパーの24時間営業が流行っていた時期がありました。 そのうち、営業時間が変更につぐ変更と、各店舗がやるものだから、 その影響なのかもしれません。 店舗の入り口看板に、営業時間表示がないのです。 はぁ? 営業時間を大きく表示するだぁ? そんなのに金をかけたって、 また営業時間を変更に決まっているよ、だれが看板代払うんだい? あ? という、なんとも愛嬌あるスーパーの印象が、 なれなれしい、軽薄なイメージと感じるのは、 私だけでしょうか? さて、怒りのエピソードはここからです。 以前、夜8時が閉店の大手ドラッグストアに夜7時ごろ行きましたら、 閉店の音楽が鳴っていて、なんとももどかしい気持ちになったものです。 腹立たしく、 しかし、入口の自動ドアに小さく営業時間が夜8時と記されてある。 店員さんに皮肉をこめて営業時間変更に文句をいうと、 「ああ、もとから夜7時閉店で、 キャンペーン期間中のみ夜8時までの営業でした」 と、なんとも拍子抜けの返答をいただきました。 コンビニならいざしらず、どうして、 道路入口のいちばん大きな看板に営業時間が記されていないのだろう。 営業終了ですぐ店内の電気を消せば、まあ許すとして、実際許さないけど 営業時間すぎてもこうこうと電気はついている。 電気がついていると、我々はつい、お店は歓迎してくれて、 あー、あいててよかった! と 昔のセブンイレブンのキャッチコピーを思い出すではないか。 それを入口ドア寸前で営業終了です。 ほら、営業時間は入口ドアに書いてあるじゃん! みたいに、 旅館パンフの豪華絢爛の夕食の写真の隅に小さく「イメージ写真」って 書いてあるみたいに。 その、すみずみまで読んでねーおめーらが悪いという、 その対応に腹が立つ。 その昔、ダイエーの中内オーナーはいったものだ、 スーパーは閉店10分前が勝負だ、と。 以前、そのことで、 「スーパーの看板に営業時間が書いてないとホント腹が立つよね!」 と車を運転しながら、助手席の母に話すと、 「そんなのスーパーの勝手でしょ」と、のたまい、 母親と口げんかになったのを思い出した・・・
/181ページ

最初のコメントを投稿しよう!