すがら/なから

2/12
前へ
/14ページ
次へ
り(PN) ? 3月25日 目貼剥ぐ数多の想いきりもなや (り) 散り敷いて知る木蓮の白 (冬泉) 1)捨頭巾知らぬ人目に頬染めて 2)初筏濁る緑を堰き止めて 3)しゅんと鳴る釣釜の先覗き見て り(リハビリ中) 3で「仰ぎ見て」とする犬猫目線も面白そう。 お待たせ! 冬泉 ? 3月26日 しゅんと鳴る釣釜の先仰ぎ見て (り) 第四は雑。茶席連想。 ①菓子をすすめる手指しなやか ②因も果もなし過ぎる松風 ③松杉植えるまでのくっしゃみ 松杉植えるは定着、骨を埋める類の語。 次は秋の月で。 一句で結構と申しましたが、探りながら作った結果と思うことに。 り(PN) ? 3月26日 松杉植えるまでのくっしゃみ (冬泉) 1)鷹鳥を祭れと首を叩っ切り 2)ひっそりと茶立虫さえ丸くなり 3)合戦も瓢を巡る酒の揺れ 1)は本宮ひろ志連想、2)は葬式見立て、3)は抗争 → 合戦。  春団治は詳しくないので断念。 冬泉 ? 3月26日 合戦も瓢を巡る酒の揺れ ①月とり落とす雨のリハビリ ②それぞれの手に弦月宿り ③からり晴れたり月のぬけがら この合戦は酒宴で、殺伐(表六句には出さない)ではないと見ました。月を詠んで欲しかったのですがこっちで貰いました。両吟ですが暫くこのままの順で行きます。 冬泉 ? 3月26日 次は初折裏入り。秋季を続けます。 なお前句①は『冬の日』の杜国の発句、 「杖をひくこと僅に十歩 つつみかねて月とり落とす霽(しぐれ)かな」 から発想。リハビリだそうですから。 り(PN) ? 3月27日 からり晴れたり月のぬけがら 1)山茱萸の実成り持病を思い出し 2)碇星濡れて柄杓も間に合わず 3)見上ぐれば燕去り行く空青し  何とかできましたが、うーむ。 り(PN) ? 3月27日 ちなにみ本日、花を見ました。 冬泉 ? 3月28日 碇星濡れて柄杓も間に合わず ①沖の石へと鳥を集めて ②袖を返して寝なおす夜半 ③合併協議佳境に入りて ここから雑。植物と見上げる動作が多い気がするので2を採って、待兼の恋(裏入り後すぐの恋句)に。 ①②は古歌(二条院讃岐、小町)、③ははぐらかし。 次も恋です。
/14ページ

最初のコメントを投稿しよう!

0人が本棚に入れています
本棚に追加