0人が本棚に入れています
本棚に追加
り(PN) ? 4月8日
はかなしとすべなしの差 楚(すわえ)伸び(冬泉)
①ぽっかり抜けた雲の先々
②わらしべ風に踊り候
③蛇も寛ぐ日向の巌
①楚伸びから、横 → 縦。
②はかなし/すべなし → 逃れ幸運。
③真っ直ぐ → 巻く → 蛇。
冬泉 ? 4月9日
わらしべ風に踊り候(り)
①加齢性黄斑変性症 薄暑
②老犬の目脂を拭う梅雨曇
③分去れの道に失くした夏帽子
候で受けた呼吸が好き。
①②は目が不調なので何となく。③は選択の可能性。
・かの時に我がとらざりし分去れの片への道はいづこ行きけむ(美智子皇后)
冬泉 ? 4月9日
夏冬は一句で捨ててもいいのですが、続けても良しです。なので次は雑か夏。恋でも結構です。
り(PN) ? 4月9日
目は大丈夫ですか。
わたしは以前コピー機のトナーにヤラレ、一月ほど片目の時期がありました。
それ以前に目を触る癖があり、毎年モノモライを患っていました。
原因が新聞のインクと気づいて以来、読んでいません(笑)。
冬泉 ? 4月9日
お気づかいありがとうございます。乾燥や埃や疲労が重なるとたまになります。休めて自然回復が一番のようで。新聞アレルギーですか(^^)私はまだ読んでます。テレビ番組はほぼ見なくなりましたが…
り(PN) ? 4月9日
お大事に……。
夜、家に帰ってから食事をするのを止めたらテレビを見なくなりました。
頑張って月9だけ見てます(欠けながら)。
り(PN) ? 4月10日
分去れの道に失くした夏帽子(冬泉)
①蝉時雨越え使途現るる
②早苗饗来たり腰伸ばしたり
③夕立行きて蟷螂生る
り(PN) ? 4月10日
①分去れは追分→浅間なので箱根ではありませんが、山のイメージから。
②失くしたので収穫待ち。
③夏→ピカピカゴロゴロ→わらわらわら。
付録
②加齢性黄斑変性症 薄暑
薬降れ降れ願う休日
ところで第一使途は夏の季語になりませんかね。
冬泉 ? 4月10日
?時雨越え使徒現るる(り)
①笛吹いて魚の化石を踊らせん
②光あれ鯉めいめいの口あけて
③銀貨三十揺らして腰の提げ袋
使途とは新世紀エヴァンゲリオンの使徒(アダム)ですね。こちらは基督教の文脈で作りました。
連句は勅撰集のまねび。これで神祗釈教も入りました。
最初のコメントを投稿しよう!