あいつと喧嘩した理由

2/17
5人が本棚に入れています
本棚に追加
/17ページ
 おれが早乙女と喧嘩した理由は簡単だ。あいつがあまりに調子良いことばかり言ってたから、それなら、おれが代わりになんとかしてやろうか? と思っただけだ。  そして、実際に、なんとかしてやったんだ。それなのに──。どうしてこんなことになったのか。  あいつとは幼馴染みで、保育園の頃からの仲だった。  小学校へ上ってからも、ずっと、おれはあいつの率直なところが好きだったし、あいつもおれのことを、何でも話せる唯一の友達だと言ってくれていた。  家も近く、登下校も、放課後も一緒。夏休みは毎日遊んでいた。  親同士が同じママさんバレーチームに入っていたので、付いて行って、よく一緒に体育館でバレーの真似事をやっていた。いつも一緒に居たんだ。  それが卒業を境に様子が変ってきた。  中学では同じクラスにはなれなかった。それでも一緒に登校し、下校も先に授業が終わった方がホームルームを待って一緒に帰った。 「ごめん。今日は女子に、メレンゲ作るの手伝って、って言われてて、教えることになってるんだぁ。だから先、帰ってて良いから~」  最初に違和感を覚えたのはその時だった。  早乙女はなんと! 家庭科部なんかに入りやがった。  前々からそういうところがあった。でも、まさか……。おれと一緒にバレー部へ入るとばかり思ってたのに──。  入学して二週間。あいつから言われるのを待っていた。一緒に入ろうバレー部へ──と。仮入部の期間が過ぎた頃、家庭科部に入ったことを知った。 「あー、そうかよっ!」 「なに怒ってるの~?」 「なんだよっ、そのナヨっとした喋り方!」  あいつはもう、以前のあいつじゃなくなってきていた。  言葉使いは女みたいになり、クラブは家庭科部。休み時間も女子とばかり喋るようになっていた。  結局、おれはバレー部。あいつは家庭科部。クラスも違うし帰る時間も合わない。そのうち部活の無い日でも、おれは待つこともしなくなった。 「ねぇ、久しぶりに一緒に帰ろっ。今日部活ないし」  ある日、教室のドアを開けたら、早乙女が待っていた。 「さおと──」 「鈴木~っ。今日、俺ん家に来ないか? 例のブツ。すっごいぞーー!」  おれの言葉は石田の声に掻き消された。今日、兄貴が居ないから一緒に観ようぜ。前からそんな話はしていた。 「友達と…。そっかー、じゃ、先に帰るね。バイバイー」
/17ページ

最初のコメントを投稿しよう!