第12章  エピローグ

2/3
130人が本棚に入れています
本棚に追加
/67ページ
半年がたった。 30階建ての自社ビルのエレベーターに乗り込むと、それは最上階をめざして(のぼ)っていいった。 最上階には会長室がある。 彼は会長室の扉を開けた。そこには現在誰もいない。そして、さらに奥の部屋のドアをノックした。 「どうぞ」と彩也子が返事をした。 香川祐二が部屋に入ると、彩也子はあたりを一望できる大きな窓から、ビルの谷間を見ていた。 「今日はいい天気だから、ビル街もきれいに見えるだろう」と祐二が言った。 彩也子は頷くと言った。 「父は、いつもこの光景を見ていたのね」 「ああ、そうだよ。ここでは会長と僕は月曜のミーティングをしていたんだ」 何だかそれも、遠い過去のような気がする。と祐二は思った。 「体のほうは大丈夫なの?」と彼女がきいた。 「大丈夫だ。学生時代ラグビーで鍛えておいたからね」 彩也子はふっと微笑んだ。 「やはりアメリカに行ってしまうのね」 「そうだよ。明日がフライトだ」 祐二は、上村ホールディングスのニューヨーク支社長として赴任するのだ。 「当分、帰ってこないのね」 「もう、アメリカに骨をうずめるつもりだと、社長には言っておいた」 アメリカ行きは由美の希望だった。由美は男の子を出産した。 由美の姉は商社マンに嫁ぎ、やはりニューヨークにいるのだった。それで、由美はニューヨーク行きを希望したのだ。 祐二は、彩也子の影におびえ、苦しんでいる由美のために決意したのだった。 「寂しくなるわ」と彩也子が、彼を見て言った。 「もう、君は大丈夫だよ。僕がいなくても」 あれから、様々な事が変化していった。 謙一は粉飾決算が発覚し、社長の座を追われた。その後、上村会長の片腕だった取締役の江藤が社長になった。 すべて上村会長の思惑通りになった。と祐二は思った。 この筋書きを、彩也子を取り戻す前から、会長は思い描いていたのだろうか。そうだとしたら、さすが上村会長だ。 そして、祐二はその筋書きを動かす上での大切な駒だったというわけか。 それもすべて、この最愛の娘のためだったのだ。 上村ホールディングスの重要な相続人のための・・ 「会社には慣れた?」と彼が言った。 「なんとか・・」
/67ページ

最初のコメントを投稿しよう!